ページの先頭行へ戻る
Interstage Navigator ServerV9.6.0 管理者ガイド(辞書管理ツール編)(Standard Edition用)
FUJITSU Software

2.1 サーバへの接続と切断

運用管理作業は、辞書の管理者がNavigator辞書管理ツールを使用して行います。

Navigator辞書管理ツールをNavigatorサーバに接続するためには、以下の接続操作が必要です。

ここでは、サーバへの接続と切断の操作について説明します。

サーバへの接続の流れ

1.Navigator辞書管理ツールを起動します。

スタートメニューから、[プログラム]-[Interstage Navigator Client]-[Navigator辞書管理ツール]を選択します。

→[サーバに接続]画面が表示されます。

2.サーバに接続します。

[サーバに接続]画面に、「ユーザ名」、「パスワード」などを指定して、[OK]ボタンをクリックします。

→Navigator辞書管理ツールのメイン画面(以降、メイン画面と呼びます)が表示されます。

Navigator辞書管理ツールのメイン画面の例

参考

Navigator辞書管理ツールのメイン画面のメニューからサーバに接続する方法

  • [接続]メニューから[サーバに接続]を選択します。

    →[サーバに接続]画面が表示されます。

3.辞書のデータベースに接続します。

Navigatorサーバのセットアップで、Postgres、Oracle、またはSQL Serverを辞書のデータベースとして設定している場合には、接続画面が表示されるので、辞書のパスワードを入力し、辞書のデータベースへの接続操作を行ってください。ただし、辞書のパスワードが運用管理者によって登録されている場合には、以下の操作は必要ありません。

参考

「ユーザ名」と「パスワード」については、システム管理者に問い合わせてください。

4.Navigator辞書管理ツールのメイン画面が表示され、登録されている辞書情報が一覧表示されます。

サーバの切断の流れ

1.Navigator辞書管理ツールを終了してサーバの切断を行います。

メイン画面の[ファイル]メニューから[終了]を選択します。

→Navigatorサーバから切断され、Navigator辞書管理ツールが終了します。

参考

Navigator辞書管理ツールのメイン画面のメニューから、Navigatorサーバを切断する方法

  • [接続]メニューから[サーバを切断]を選択します。

    →Navigatorサーバから切断されます。

    この場合、Navigatorサーバとは切断されますが、Navigator辞書管理ツールは終了しません。