ページの先頭行へ戻る
ETERNUS SF Storage Cruiser 16.9 / AdvancedCopy Manager 16.9 クラスタ適用ガイド
FUJITSU Storage

12.2.1 運用管理サーバ業務のIPアドレスの変更

以下の手順で、運用管理サーバ業務のIPアドレスを変更(追加および削除を含む) してください。

  1. 運用管理サーバ業務を停止します。
    停止方法は、使用しているクラスタソフトウェアのマニュアルを参照してください。

  2. IPアドレスリソースを変更します。
    変更方法は、使用しているクラスタソフトウェアのマニュアルを参照してください。

  3. 運用管理サーバ業務の稼働状況を確認します。業務が停止している場合は、運用管理サーバ業務を起動します。
    起動方法は、使用しているクラスタソフトウェアのマニュアルを参照してください。

  4. 運用管理サーバ業務の稼働ノードで、サーバ情報の変更指示ファイルを作成します。

    stgxfwcmmodsrvコマンドを-fオプション付きで実行し、IPアドレスを変更してください。
    レプリケーション管理機能を使用している場合は、運用管理サーバで、swsrprecoverresコマンドを-rオプションおよび-hオプション付きで実行してください。-hオプションには、レプリケーション運用を行っている管理対象サーバのサーバ名を指定してください。
    コマンドの詳細は、『AdvancedCopy Manager 運用ガイド(Solaris版またはLinux版)』の「コマンドリファレンス」を参照してください。

  5. ストレージ管理の詳細設定ファイル(<共有データ用共有ディスクのマウントポイント>/FJSVssmgr/etc/opt/FJSVssmgr/2.0/sanma.conf)を編集します。

    テキストエディターを使用して、詳細設定ファイルの、LOGICAL_MANAGER_IPおよびLOGICAL_MANAGER_V6IPの行を編集してください。編集が必要な箇所は、運用管理サーバ業務の引継ぎIPアドレスによって、以下のように異なります。変更対象のIPアドレスの箇所だけを更新してください。

    • IPv4アドレスだけの場合

      LOGICAL_MANAGER_IP="<運用管理サーバ業務の引継ぎIPアドレス(IPv4形式)>";
    • IPv6アドレスだけの場合

      LOGICAL_MANAGER_V6IP="<運用管理サーバ業務の引継ぎIPアドレス(IPv6形式)>";
    • IPv4アドレスとIPv6アドレスがある場合

      LOGICAL_MANAGER_IP="<運用管理サーバ業務の引継ぎIPアドレス(IPv4形式)>";
      LOGICAL_MANAGER_V6IP="<運用管理サーバ業務の引継ぎIPアドレス(IPv6形式)>";

    詳細設定ファイルの詳細は、『Storage Cruiser 運用ガイド』の「sanma.confパラメーター説明」にある「LOGICAL_MANAGER_IP」および「LOGICAL_MANAGER_V6IP」を参照してください。

  6. 『Webコンソール説明書』の「サーバ情報の変更」を参照して、IPアドレス情報を変更します。

  7. 管理対象のSNMPトラップ送信先を再設定します。

    sanadm chtraprcvipコマンドを実行して、管理対象装置のSNMPトラップ送信先を再設定してください。
    コマンドの詳細は、『Storage Cruiser 運用ガイド』の「コマンドリファレンス」を参照してください。

注意

運用管理サーバのIPバージョンを変更・削除する場合は、変更・削除前のIPバージョンで登録されている管理対象サーバに対して、以下の処理を実施してください。

  • IPバージョンを変更(IPv4からIPv6への変更、またはIPv6からIPv4への変更)する場合

    1. 対象となる管理対象サーバを削除します。

    2. 手順に沿って運用管理サーバのIPアドレスを変更します。

    3. 対象となる管理対象サーバを変更後のIPバージョンで再登録します。

  • IPバージョンを削除(IPv4/IPv6両方から、IPv6だけまたはIPv4だけへの変更)する場合

    1. 対象となる管理対象サーバのIPアドレスを、変更後のIPバージョンに変更します。

    2. 手順に沿って運用管理サーバのIPアドレスを変更します。