本書の目的
本マニュアルは、クラスタシステムで、FUJITSU Storage ETERNUS SF Storage Cruiser(以降、“Storage Cruiser”と略します)またはFUJITSU Storage ETERNUS SF AdvancedCopy Manager(以降、“AdvancedCopy Manager”と略します)を利用する際の導入および運用方法を説明しています。
本書の読者
本マニュアルは、クラスタシステムで、Storage CruiserまたはAdvancedCopy Managerを利用してストレージ管理を行うシステム管理者を対象としています。
本書の構成
本マニュアルは、以下の構成になっています。
クラスタシステムの概要を説明しています。
クラスタシステムにStorage CruiserおよびAdvancedCopy Managerを導入する場合の動作環境を説明しています。
マネージャープログラムのインストール方法を説明しています。
運用管理サーバ業務のカスタマイズに必要な準備作業を説明しています。
運用管理サーバ業務のカスタマイズ方法を説明しています。
ETERNUS SF Agentのインストール方法を説明しています。
管理対象サーバ業務のカスタマイズに必要なリソース、入力項目を説明しています。
管理対象サーバ業務のカスタマイズ方法を説明しています。
AdvancedCopy Manager Copy Control Moduleのインストール方法を説明しています。
CCMサーバ業務のカスタマイズに必要な準備作業を説明しています。
CCMサーバ業務のカスタマイズ方法を説明しています。
運用管理サーバ業務の運用環境を変更する方法を説明しています。
運用管理サーバ業務のクラスタ環境を削除する方法を説明しています。
管理対象サーバ業務のクラスタ環境を削除する方法を説明しています。
CCMサーバ業務のクラスタ環境を削除する方法を説明しています。
各種コマンドの使用方法を説明しています。
本書の表記について
本マニュアルでの表記規則は、本バージョンレベルの『FUJITSU Storage ETERNUS SF Express / Storage Cruiser / AdvancedCopy Manager マニュアル体系と読み方』の「表記規則」に従っています。
輸出管理規制について
本ドキュメントを輸出または第三者へ提供する場合は、お客様が居住する国および米国輸出管理関連法規等の規制をご確認のうえ、必要な手続きをおとりください。
商標について
Microsoft、Windows、Windows Server、およびその他のマイクロソフト製品の名称および製品名は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における商標または登録商標です。
UNIXは、米国およびその他の国におけるThe Open Groupの登録商標です。
OracleとJavaは、Oracle Corporationおよびその子会社、関連会社の米国およびその他の国における登録商標です。文中の社名、商品名等は各社の商標または登録商標である場合があります。
Linuxは、Linus Torvalds氏の登録商標です。
Red Hat、RPMは、米国およびそのほかの国において登録されたRed Hat, Inc.の商標です。
Novellは、米国およびその他の国におけるNovell Inc.の登録商標、SUSEおよびSUSEロゴは、米国およびその他の国におけるSUSE LLCの商標または登録商標です。
HP-UXは、Hewlett-Packard Companyの米国およびその他の国における登録商標です。
AIXは、International Business Machines Corporationの米国およびその他の国における登録商標または商標です。
VMware、VMwareロゴ、Virtual SMPおよびvMotionは、VMware, Inc.の米国およびその他の国における登録商標または商標です。
その他の会社名および製品名は、それぞれの会社の商標または登録商標です。
出版年月および版数
出版年月 | 版数 | マニュアルコード | |
---|---|---|---|
PDF形式 | HTML形式 | ||
2022年 5月 | 第10.1版 | B1FW-6006-10Z0(01) | B1FW-6006-10Z2(01) |
2021年 8月 | 第10版 | B1FW-6006-10Z0(00) | B1FW-6006-10Z2(00) |
2020年10月 | 第9.1版 | B1FW-6006-09Z0(01) | B1FW-6006-09Z2(01) |
2019年11月 | 第9版 | B1FW-6006-09Z0(00) | B1FW-6006-09Z2(00) |
2019年 4月 | 第8.1版 | B1FW-6006-08Z0(01) | B1FW-6006-08Z2(01) |
2018年12月 | 第8版 | B1FW-6006-08Z0(00) | B1FW-6006-08Z2(00) |
2017年12月 | 第7版 | B1FW-6006-07Z0(00) | B1FW-6006-07Z2(00) |
2017年 5月 | 第6版 | B1FW-6006-06Z0(00) | B1FW-6006-06Z2(00) |
2016年10月 | 第5版 | B1FW-6006-05Z0(00) | B1FW-6006-05Z2(00) |
2015年10月 | 第4版 | B1FW-6006-04Z0(00) | B1FW-6006-04Z2(00) |
2015年 7月 | 第3.2版 | B1FW-6006-03Z0(02) | B1FW-6006-03Z2(02) |
2015年 3月 | 第3.1版 | B1FW-6006-03Z0(01) | B1FW-6006-03Z2(01) |
2015年 1月 | 第3版 | B1FW-6006-03Z0(00) | B1FW-6006-03Z2(00) |
2014年 7月 | 第2.1版 | B1FW-6006-02Z0(01) | B1FW-6006-02Z2(01) |
2014年 6月 | 第2版 | B1FW-6006-02Z0(00) | B1FW-6006-02Z2(00) |
2014年 5月 | 第1.1版 | B1FW-6006-01Z0(01) | B1FW-6006-01Z2(01) |
2013年12月 | 初版 | B1FW-6006-01Z0(00) | B1FW-6006-01Z2(00) |
お願い
本マニュアルの内容を、無断でほかに転載しないようお願いします。
本マニュアルは、予告なしに変更されることがあります。
著作権表示
Copyright 2013-2022 FUJITSU LIMITED
変更内容 | 変更箇所 | 版数 |
---|---|---|
以下のソフトウェアに関する情報を追加しました。
以下のソフトウェアに関する情報を削除しました。
| 全体 | 第10.1版 |
以下のソフトウェアに関する情報を削除しました。
| 全体 | 第10版 |
作業手順の記事を修正しました。 | 12.2.1 | |
以下のソフトウェアに関する情報を追加しました。
| 全体 | 第9.1版 |
作業手順の記事を修正しました。 | 3.3 | |
以下のソフトウェアに関する情報を削除しました。
| 全体 | 第9版 |
表記規則は『FUJITSU Storage ETERNUS SF Express / Storage Cruiser / AdvancedCopy Manager マニュアル体系と読み方』を参照するように変更しました。 | まえがきの「本書の表記について」 | |
まえがきから「マニュアル体系と読み方」を削除しました。 | まえがき | |
Red Hat Enterprise Linux 7環境において、実行不要なコマンドの記載を削除しました。 | 5.2.2.1 | |
[注意]に記事を追加しました。 | 5.2.4 | |
Microsoft Windows Server 2019の情報を追加しました。 | まえがきの「本書の表記について」および「その他の表記」、2.1.2、2.2.1.2、2.3.2 | 第8.1版 |
クラスタソフトウェア名称の誤記を修正しました。 | 2.2.1.2、2.4.1.2、2.4.1.3、2.4.2、7.2、7.3 | |
作業手順の記事を修正しました。 | 5.1.1.3、5.1.2.2、8.1.2、13.1.2~13.1.4、14.1.2 | |
ETERNUS DX8900 S4の情報を追加しました。 | まえがきの「本書の表記について」 | 第8版 |
Solaris 9の情報を削除しました。 | まえがきの「本書の表記について」、2.2.1.2 | 第7版 |
ETERNUS DX500 S4/DX600 S4の情報を追加しました。 | まえがきの「本書の表記について」 | |
ETERNUS AF250 S2/AF650 S2の情報を追加しました。 | まえがきの「本書の表記について」 | |
[注意]に記事を追加しました。 | 3.2、5.1.1.6、5.1.2.5、8.1.2、14.1.2 | |
Microsoft Windows Server 2016の情報を追加しました。 | まえがきの「本書の表記について」および「その他の表記」、2.1.2、2.2.1.2、2.3.2 | 第6版 |
Windows Vistaの情報を削除しました。 | まえがきの「本書の表記について」 | |
SUSE Linux Enterprise Server 12 for AMD64 & Intel64の情報を追加しました。 | まえがきの「本書の表記について」、2.2.1.2 | |
ETERNUS DX60 S4/DX100 S4/DX200 S4の情報を追加しました。 | まえがきの「本書の表記について」 | |
Microsoft Windows Server 2016を含む表現に修正しました。 | 5.1.1.2、5.1.1.6、5.1.3、8.1.2、13.1.4 | |
Red Hat Enterprise Linux 7の場合に、実行するコマンドを追加しました。 | 5.1.2.2、5.2.2.1、13.2.3、13.2.4 | |
HP-UX 11i v1/v2の情報を削除しました。 | まえがきの「本書の表記について」、2.2.1.2 | 第5版 |
VMware vSphere 4の情報を削除しました。 | まえがきの「本書の表記について」 | |
ETERNUS DX80/DX90の情報を削除しました。 | まえがきの「本書の表記について」 | |
ETERNUS AF250/AF650の情報を追加しました。 | まえがきの「本書の表記について」および「その他の表記」 | |
項目「リソース種別」の説明を修正しました。 | 4.1、7.3 | |
Microsoft Windows Server 2003の情報を削除しました。 | まえがきの「本書の表記について」、2.2.1.2、2.4.1.2、2.4.2、7.3、8.1、8.1.2、14.1.2、16.1.1、16.1.2 | 第4版 |
Windows 10の情報を追加しました。 | まえがきの「本書の表記について」 | |
記載内容を見直しました。 | 第4章~第8章、第10章~第16章 | |
汎用スクリプトのサンプル提供に関する記事を記載しました。 | 4.1、8.2.2、第10章 | |
レジストリキーの表示例を修正しました。 | 5.1.1.4、5.1.2.3 | |
作業手順を修正しました。 | 12.1.1~12.1.3、12.2.1~12.2.3 | |
ETERNUS DX8700 S3/DX8900 S3の情報を追加しました。 | まえがきの「本書の表記について」 | 第3.2版 |
VMware社の表記に合わせ、VMware Virtual VolumesをVMware vSphere Virtual Volumesに変更しました。 | 全体 | 第3.1版 |
VMware vSphere(R) 6についての情報を追加しました。 | まえがきの「本書の表記について」 | |
VMware連携を行う場合の記事を削除しました。 | 3.2、5.1.1.1.4、5.1.1.1.5、5.1.2.1.3、5.1.3、13.1.4 | |
swstg.iniファイルに関する注意事項を記載しました。 | A.2.3,A.4.3 | |
ETERNUS DX200Fについての情報を修正しました。 | まえがきの「その他の表記」 | 第3版 |
RHEL7についての情報を記述しました。 | 2.1.2、2.2.1.2、2.3.2、5.3.1.1.2、5.3.2.1.1、13.3.4.4、13.3.6.4、A.2.3 | |
Red Hat(R) Enterprise Linux(R) AS v.4およびRed Hat(R) Enterprise Linux(R) ES v.4の情報を削除しました。 | 2.2.1.2 | |
章内の構成を改善しました。 | 3章、15章、16章 | |
VMware連携を行う場合の記事を追加しました。 | 3.2、5.1.1.1.4、5.1.1.1.5、5.1.2.1.3、5.1.3、13.1.4 | |
Windows環境用の汎用スクリプトファイル(Startスクリプト、Stopスクリプト)において、Function Terminate()を追加しました。 | 4.1.1 | |
Solaris/Linux環境用の汎用スクリプトファイル(Startスクリプト、Stopスクリプト)において、startSFmanagerコマンドのパス名を変更しました。 | 4.1.1 | |
Microsoft Windows Server 2012環境の手順を記載しました。 | 5.1.1.1.2、5.1.1.4、5.1.3、5.2.1.1.1、5.2.1.5、5.2.2.1.2、5.2.2.5、5.3.1.1.1、5.3.1.5、5.3.2.1.2、5.3.2.5、7.2、7.3、8.1.2、11.1.2、11.2.2、13.1.3.1、13.1.4、13.2.3、13.2.4.4、13.2.5、13.2.6.4、13.3.3、13.3.4.4、13.3.5、13.3.6.4 | |
手順を修正しました。 | 5.1.1.2、5.1.2.2 | |
表5.4に、依存するリソースを追加しました。 | 5.1.3 | |
[注意]の記事を追加しました。 | 5.1、5.2、5.3 | 第2.1版 |
不要となった情報を削除しました。 | 4.1.3、5.2.3、7.3、(旧)12.1.4、(旧)12.2.4、13.1.4、13.2.7、13.3.7、16.3.4、A.1.1、(旧)A.1.2、A.2.3、A.3.1、A.3.2 | 第2版 |
作業手順を改善しました。 | 3.1.2、3.2.2、5.1.1.4、5.1.2.4、12.1.1~12.1.4、12.2.1~12.2.4、13.1.2.1、13.1.3.1、A.2.2、A.4.2 | |
Administrator権限を持つユーザーまたはroot(スーパーユーザー)で実施する必要があることを、注意事項として記載しました。 | 5.1.1.4、5.1.2.4、8.1.2、13.1.2、13.1.3、14.1.2、16.1、16.2、16.3、A.2.2、A.4.2 | |
ETERNUS DX200Fについての情報を記載しました。 | まえがきの「その他の表記」 | 第1.1版 |