ページの先頭行へ戻る
Interstage Navigator ServerV9.6.0 ユーザーズガイド(Webクライアント編)
FUJITSU Software

4.2.5 累積、構成比、累積構成比について

日常業務で多用する以下の管理レポートを作成することができます。

構成比、累積、累積構成比

図4.1 従来のレポート

合計、または件数の構成比、累積、累積構成比の計算が可能になりました。

図4.2 メーカごとの各商品の売上額構成比

上の例はメーカ分類ごとの各商品の売上額構成比ですが、次の例のように本部ごとの売上構成比も計算できます。

図4.3 本部ごとの各商品の売上額構成比

次の例は売上額の累積を計算しています。

図4.4 メーカごとの各商品の売上額累積

構成比、累積、およびデータの並べ替え機能を同時に使用することにより、以下のようなABC分析、80/20分析に使用するレポートが作成できます。

図4.5 メーカごとの各商品の売上額累積構成比

集計結果に負の値を含む場合

構成比(累積した場合も含む)を使用する場合、負の値があると、結果としてはあまり意味を持たないものとなります。

このため負の値とならないように注意が必要ですが、負の値を含む場合は、以下のような制限となります。

総計、中計の値が0となる場合

固定する列での総計や中計が0になる場合、構成比は、すべてNULLとなります。

[例]

構成比(累積した場合も含む)の精度に対する注意
重複カテゴリ集計を行う管理ポイントを指定した場合

重複カテゴリ集計を行う管理ポイントを表側に設定した場合、以下のような結果となります。