ページの先頭行へ戻る
Interstage Navigator ServerV9.6.0 ユーザーズガイド(Webクライアント編)
FUJITSU Software

2.5 問い合わせ結果の保存

問い合わせを実行して表示した問い合わせ結果を、利用しているマシンに保存します。保存方法は、以下のとおりです。

  1. ダウンロードを指定します。

    [問い合わせの結果]画面で、ボタンを選択します。

    →保存形式が表示されます。

  2. 保存形式を選択します。

    保存形式を以下から選択します。

    • HTML形式

    • CSV形式

    • Excel 形式

      扱えるデータは、1048576行、16384列まで、1つのセルで扱える文字は32767文字です。ダウンロードしたデータは、「xlsx」形式で保存されます。

    • Excel 97-2003 形式

      扱えるデータは、65536行、256列まで、1つのセルで扱える文字は、256文字です。ダウンロードしたデータは、「xls」形式で保存されます。これを越えるデータの場合は、Excel形式で保存してください。

      注意

      • 問い合わせ結果の表示前に、以下のメッセージが表示されることがあります。
        「開こうとしているファイル '(ファイル名).xls' は、実際にはその拡張子が示すファイル形式ではありません。このファイルを開く前に、ファイルが破損していないこと、信頼できる発行元からのファイルであることを確認してください。ファイルを今すぐ開きますか?」
        このメッセージが表示された場合は、[はい]を選択してください。問い合わせ結果が表示されます。

      • ブラウザの機能でダウンロードしたファイルを直接開こうとすると、以下のメッセージが表示され、ファイルを開くことができなくなる場合があります。
        「この Web サーバーへのアクセスは既定で無効になっています。この Web サーバーは基本認証で制御されており、SSL (Secure Sockets Layer) が使用されていないことが原因です。マイクロソフト オンライン サポート技術情報で解決策を検索しますか?」
        このような場合は、ブラウザの機能でファイルを直接開かずに、ダウンロードしたファイルを保存してから開く手順で利用するようにしてください。

    • タブ区切りテキスト

    • 罫線付きテキスト

    →[名前を付けて保存]画面が表示されます。

    ポイント

    • 管理者の設定によって、保存できる形式が異なります。保存したい形式が表示されない場合は、管理者に問い合わせてください。

    • EdgeやChromeでダウンロード時にファイル名を指定しない設定の場合には、デフォルトのファイル名「Untitled_xxxxxxxxxxxxx」+拡張子の形式で保存されるので、ダウンロード後にファイル名を変更してください。それ以外の場合には、ダウンロード時に保存するファイル名を指定できます。

  3. 保存場所を指定します。

    [名前を付けて保存]画面で、ファイル名とファイルの場所を指定します。

  4. 保存します。

    [名前を付けて保存]画面の[保存]ボタンをクリックします。

    →問い合わせ結果が保存されます。

  5. 表示されたWebブラウザを閉じます。


ワンタッチで、問い合わせ結果を保存する

問い合わせ結果の保存は、管理者の設定によって、ワンタッチで保存できるようになります。

ワンタッチで、問い合わせ結果を保存する場合は、[ダウンロード]ボタンの横にある、アイコンをクリックします。

ポイント

保存される形式は、管理者の設定によって異なります。上記の画面では、Excel形式が設定されています。