説明
ワード検索を行う場合のワード区切り文字(セパレートキャラクタ)を指定します。
省略 | 指定可能な数 | 省略時の振る舞い |
---|---|---|
可 | 1個 | DataFileタグのInFileType属性の指定により、 |
DataFileタグのInFileType属性がCSVの場合
\t(注) | \s(注) | ! | $ | ||
% | & | ' | ( | ) | * |
+ | \,(注) | - | . | / | : |
; | < | = | > | ? | @ |
[ | \\ | ] | ^ | _ | ` |
{ | | | } | ~ |
注) FildSeparatorに指定された区切り文字は除外されます。
DataFileタグのInFileType属性がXMLの場合
\t | \n | \s | \" | ! | $ |
% | & | ' | ( | ) | * |
+ | \, | - | . | / | : |
; | = | ? | @ | ||
[ | \\ | ^ | _ | ` | |
{ | | | } | ~ |
タグの属性
ありません。
タグの値
セパレートキャラクタを指定します。
SeparateCharには、制御文字以外のASCII文字、改行および水平タブを指定します。
SeparateCharに指定する文字は、複数指定可能です。複数指定する場合は、個々の文字列をカンマ(,)で区切って指定します。
下記の文字を指定する場合は、エスケープ文字を付加して表現してください。エスケープ文字は“\”です。
区切り文字 | 指定方法 |
---|---|
半角空白 | \s |
改行 | \n |
水平タブ | \t |
カンマ | \, |
二重引用符 | \" |
\マーク | \\ |
例)半角空白、改行、タブを区切り文字として取り扱いたい場合
<Select Name="select1"> : <SeparateChar>\s,\n,\t</SeparateChar> : |
注意事項
入力ファイルタイプ(InFileのInFileType属性)の指定によってSeparateCharに以下の文字は指定できません。
入力ファイルタイプ | SeparateCharに指定できない文字 |
---|---|
CSVの場合 | " |
,(注) | |
\n | |
XMLの場合 | < |
> | |
] |
注)FieldSeparatorに指定した区切り文字に対応します。
例えば、FieldSeparatorに、カンマ(,)と水平タブを指定した場合、SkipCharにカンマ(,)と水平タブは指定できません。
タグの親要素
親要素は、以下です。
Selectタグ
タグの子要素
ありません。