ページの先頭行へ戻る
Interstage List Works V11.0.0 操作手引書 利用者編
FUJITSU Software

2.3.6 表示項目を変更する

操作の前に

検索結果の一覧から選択した帳票の表示項目を設定することができます。

検索結果の一覧から選択した帳票の表示項目を設定するには、“8.1.2 検索結果を利用する”を参照してください。

操作手順

表示項目を追加する場合

状態  リストナビが起動されています。(拡張ツールバーが表示されています。)
  1. 拡張ツールバーの【表示項目の設定】をクリックします。
    (【表示】メニュー-【表示項目の設定】)

    【表示項目の設定】ダイアログボックスが表示されます。

  2. 「表示しない項目」から表示したい項目を選択し、【追加】ボタンをクリックします。

  3. 【OK】ボタンをクリックします。

表示項目を削除する場合

  1. 拡張ツールバーの【表示項目の設定】をクリックします。
    (【表示】メニュー-【表示項目の設定】)

    【表示項目の設定】ダイアログボックスが表示されます。

  2. 「表示する項目」から、表示しない項目を選択し、【削除】ボタンをクリックします。

  3. 【OK】ボタンをクリックします。

表示項目の順序を変更する場合

  1. 拡張ツールバーの【表示項目の設定】をクリックします。
    (【表示】メニュー-【表示項目の設定】)

    【表示項目の設定】ダイアログボックスが表示されます。

  2. 「表示する項目」から、位置を変更したい項目を選択し、【上へ】ボタン、または【下へ】ボタンをクリックします。

  3. 【OK】ボタンをクリックします。

こんな場合は

◆ フォルダの表示項目を変更するには

フォルダの表示項目には、「フォルダ名」「作成日時」の2つがあります。

最初に、保管/印刷/装置/ファイリングアイコンの中から1つを選択し、上記の操作手順に従って操作します。