作成したフォルダの削除/移動/複写/フォルダ名の変更について説明します。フォルダによって、使用できる機能が異なります。
以下のフォルダの削除を行うことができます。
印刷フォルダ
保管フォルダ
受信フォルダ
グループフォルダ
装置フォルダ
保管フォルダ
受信フォルダ
グループフォルダ
装置フォルダ
印刷フォルダは、コマンド「lvsetprt」で削除します。
コマンド「lvsetprt」については、“コマンドリファレンス”を参照してください。 |
以下のフォルダの移動/複写、フォルダ名の変更を行うことができます。
保管フォルダ
なお、フォルダの移動/複写ができるのは、リスト管理サーバの第二階層以下の保管フォルダです。移動/複写時のアクセス権は以下のようになります。
フォルダの移動 | 移動する以前に設定されているアクセス権は変更されずに、そのまま継承されます。 | |
フォルダの複写 |
|
保管フォルダの削除/移動/複写、保管フォルダ名の変更ができない場合
List Worksの管理者権限を持つユーザであるか、または、管理者ツールで設定するアクセス権で、フォルダの管理機能の使用を許可しているかを確認してください。
最新のフォルダ構成が表示されない場合
以下の場合は、リスト管理サーバに再接続してください。表示中のリストナビでは、最新のフォルダの構成に反映されません。
保管フォルダの構成は、フォルダの作成、削除、移動、複写、フォルダ名の変更により変更されます。
複数のリストナビから同時にリスト管理サーバに接続して保管フォルダの構成を変更し、他のリストナビで、変更した保管フォルダの構成を確認する場合
コマンドから保管フォルダの構成を変更した場合
帳票情報定義で指定された帳票の登録先の保管フォルダがない時、保管フォルダが自動で作成された場合(Windows版のみ)
複数のリストナビから同時にリスト管理サーバに接続し、フォルダの作成または削除を行い、他のリストナビで作成、削除したフォルダ構成を確認する場合