受信フォルダは、帳票を保管フォルダや印刷フォルダに振り分けるためのフォルダです。受信フォルダの作成および動作環境について以下の情報を設定します。
最新の受信フォルダ構成が表示されない場合
以下の場合は、リスト管理サーバに再接続してください。表示中のリストナビでは、最新の受信フォルダの構成に反映されません。
複数のリストナビから同時にリスト管理サーバに接続し、受信フォルダの作成または削除を行い、他のリストナビで作成、削除した受信フォルダ構成を確認する場合
運用ごとの条件キーに使用される情報
振り分けの条件キーに使用される情報の優先順位を以下に示します。
条件キー | 設定内容 |
---|---|
ユーザID | 運用により以下のいずれかを指定します。
|
ジョブ名 | 1. バッチジョブのジョブ名 2. デマンド要求(PRTFILE)のユーザ名、およびAPS/DSPのLD名 |
タイトル | 1. APS/NPでLV-TITLE、または、OSIV LISTVIEWでTITLEまたはTITLE POSとして定義したタイトル 2. 運用により以下のいずれかを指定します。
|
ジョブ番号 | 1. バッチジョブのジョブ番号(またはジョブコード) |
コメント | 1. APS/NPでLV-STITLE、または、OSIV LISTVIEWでCOMMENTまたはCOMMENT POSとして定義したコメント |
備考1~4 | なし |
注:業務名、業務番号、富士通ホストのユーザID には、以下の値が設定されます。
富士通ホストのユーザID:条件キーのユーザIDと同じ
ファイル番号:「1」
一意な文字列:「自動生成された13桁の数値」
富士通ホストのOS種別:「MSP」または「XSP」
条件キー | 設定内容 |
---|---|
ユーザID | なし |
ジョブ名 | なし |
タイトル | 1. APS/NPでLV-TITLE、または、OSIV LISTVIEWでTITLEまたはTITLE POSとして定義したタイトル |
ジョブ番号 | なし |
コメント | 1. APS/NPでLV-STITLE、または、OSIV LISTVIEWでCOMMENTまたはCOMMENT POSとして定義したコメント |
備考1~4 | なし |
条件キー | 設定内容 |
---|---|
ユーザID | 1.管理情報定義ファイルのMAKERとして定義した作成者名 2.List Works プリンタドライバのプロパティで指定した作成者名 |
ジョブ名 | なし |
タイトル | 1.管理情報定義ファイルのTITLEとして定義した帳票名 2.List Works プリンタドライバのプロパティで指定した帳票名 |
ジョブ番号 | なし |
コメント | 1.管理情報定義ファイルのSTITLEとして定義したコメント 2.List Works プリンタドライバのプロパティで指定したコメント |
備考1~4 | 1.管理情報定義ファイルのSTITLE1~4として定義した備考1~4 2.List Works プリンタドライバのプロパティで指定した備考1~4 |
条件キー | 設定内容 |
---|---|
ユーザID | 1. 電子帳票情報ファイルのMAKERとして定義した作成者名 |
ジョブ名 | なし |
タイトル | 1. 電子帳票情報ファイルのTITLEとして定義した帳票名 |
ジョブ番号 | なし |
コメント | 1. 電子帳票情報ファイルのSTITLEとして定義したコメント |
備考1~4 | 1. 電子帳票情報ファイルのSTITLE1~4として定義した備考1~4 |
条件キー | 設定内容 |
---|---|
ユーザID | 1. List Creatorのprprintコマンドの電子保存情報に関するオプションで指定した作者名 2.List Creatorのprprintコマンドのin2オプション(電子帳票情報ファイル)で指定した作者名 3. List Creatorデザイナの帳票業務情報の作成者名 |
ジョブ名 | なし |
タイトル | 1.List Creatorのprprintコマンドの電子保存情報に関するオプションで指定したタイトル 2.List Creatorのprprintコマンドのin2オプション(電子帳票情報ファイル)で指定したタイトル |
ジョブ番号 | なし |
コメント | 1.List Creatorのprprintコマンドの電子保存情報に関するオプションで指定したコメント 2.List Creatorのprprintコマンドのin2オプション(電子帳票情報ファイル)で指定したコメント 3.List Creatorデザイナの帳票業務情報のコメント |
備考1~4 | 1.List Creatorのprprintコマンドの電子保存情報に関するオプションで指定した備考1~4 2.List Creatorのprprintコマンドのin2オプション(電子帳票情報ファイル)で指定した備考1~4 3.List Creatorデザイナの帳票業務情報の備考1~4 |
条件キー | 設定内容 |
---|---|
ユーザID | 1. 電子帳票情報ファイルのMAKERとして定義した作成者名 2. PDFファイルプロパティの作成者名(-P指定時) |
ジョブ名 | なし |
タイトル | 1. 電子帳票情報ファイルのTITLEとして定義した帳票名 2. PDFファイルプロパティのタイトル(-P指定時) |
ジョブ番号 | なし |
コメント | 1. 電子帳票情報ファイルのSTITLEとして定義したコメント 2. PDFファイルプロパティのサブタイトル(-P指定時) |
備考1~4 | 1. 電子帳票情報ファイルのSTITLE1~4として定義した備考1~4 |
VSPシリーズのプリンタを使用する場合の設定(Windows版のみ)
VSPシリーズのプリンタを使用して印刷する場合は、「VSPシリーズにホスト帳票を印刷する」のチェックを「する/しない」で、使用する印刷ポートが異なります。
「VSPシリーズにホスト帳票を印刷する」をチェックする場合
印刷ポートを「VSP Network Port」に設定してください。
「VSPシリーズにホスト帳票を印刷する」をチェックしない場合
印刷ポートを「VSP Network FMPort」に設定してください。