ページの先頭行へ戻る
Enterprise Postgres 14 リリース情報
FUJITSU Software

2.3.1 cm_ctlコマンドのstatusモードの出力結果の表示変更

非互換

cm_ctlコマンドのstatusモードの出力結果の表示を変更します。

(P番号PH21029により修正されており、これを含む緊急修正を適用している場合、FUJITSU Enterprise Postgres 14の動作となります。)


cm_ctlコマンドをstatusモードで実行した場合、アプリケーションの情報を出力する「application_information」に表示されるヘッダ「pid」の出力漏れがありました。

PH21029で以下の修正を行います。

この修正により、cm_ctlコマンドをstatusモードで実行した場合に以下の非互換が発生します。

FUJITSU Enterprise Postgres 13 SP1以前の場合
application_information
addr         port  connected_time
10.xxx.x.xx  99999 21655 2021-10-20 09:18:51
FUJITSU Enterprise Postgres 14の場合
application_information:
addr         port  pid       connected_time
10.xxx.x.xx  99999 21655     2021-10-20 09:18:51

cm_ctlコマンドをstatusモードで実行した出力結果をバッチ、シェルスクリプトで解析している際に、ヘッダを参照、かつ3番目が「connected_time」であることを前提に処理をしている場合、正しく動作しない場合があります。

例えば、データ行(数値部分)を特定する際に、1行前のヘッダ「addr」「port」「connected_time」までの文字列を決め打ちで検索して特定している場合が考えられます。

対処方法

cm_ctlコマンドをstatusモードで実行した出力結果をバッチ、シェルスクリプトで解析している場合にはヘッダと数値部分の出力桁数を考慮して修正してください。