Charset-辞書オプションを導入し、運用辞書を生成すると、資源管理サーバー、部門サーバーともに、ハードディスク容量を消費します。消費量のめやすを次に示します。
導入するライブラリー | 新たに消費する容量 |
---|---|
Charset-住所辞書オプション | 資源管理サーバー:約 900 Mバイト 部門サーバー :約 1 Gバイト |
Charset-氏名辞書オプション | 資源管理サーバー:約 490 Mバイト 部門サーバー :約 100 Mバイト |
Charset-氏名辞書オプション +難読苗字検索ライブラリ | 資源管理サーバー:約 500 Mバイト 部門サーバー :約 100 Mバイト |
Charset-辞書オプションを導入すると、資源管理サーバーで運用辞書を生成する際の処理時間が長くかかるようになります。処理時間のめやすは次のとおりです。
CPU:インテル(R) Pentium(R) 4 プロセッサー 2.0GHz
メモリー:512MB
外字/単語の数:インストール直後の状態
処理時間:約4分
処理時間:約20秒
Charset-辞書オプションを導入すると、資源管理サーバーから部門サーバーへ配付するデータ量が増えるため、それに伴ってネットワークへの負荷も大きくなります。
Charset-辞書オプションを導入すると、部門サーバーでシステムに反映するデータ量が増えるため、反映処理の時間が長くかかるようになります。処理時間のめやすは次のとおりです。
CPU:インテル(R) Pentium(R) 4 プロセッサー 2.0GHz
メモリー:512MB
外字/単語の数:インストール直後の状態
処理時間:約13~17分
処理時間:約30秒
Charset-辞書オプションには、辞書のコード系として「シフトJIS」「Unicode-JEF」の2種類があります。Charset-Web入力の運用文字コードに従って、次の辞書が必要となります。
「シフトJIS」または「Unicode-JEF」のコード系の辞書
「シフトJIS」のコード系の辞書