◆文字入力時の「ゔ」の扱い
次のような動作となるよう変更しました。
[Rかな]モードの場合
操作 | 変更後(本バージョン・レベル) | 変更前(前バージョン・レベル) |
---|---|---|
[V]+[A]キーを打鍵 | 未確定文字列として「ヴぁ」が入力される | 未確定文字列として「ゔぁ」が入力される |
[JISかな]モードの場合
操作 | 変更後(本バージョン・レベル) | 変更前(前バージョン・レベル) |
---|---|---|
[う]+[゛]キーを打鍵 | 未確定文字列として「ヴ」が入力される | 未確定文字列として「ゔ」が入力される |
未確定文字列上で「ゔ」の文字を確認したい場合。
ありません。
◆住所辞書検索ダイアログ
旧日本郵政公社の民営化に伴う名称変更に対応し、前バージョン・レベルまでは「日本郵政公社版」としていた住所辞書の名称を、「日本郵政グループ版」と変更します。これに伴い、住所辞書検索のバージョン情報ダイアログの[辞書情報]に表示される、住所辞書の種別の表記も変更されます。
ありません。
対処は不要です。
◆「抽出ファイルから単語を登録」機能
Microsoft IME 98で作成した抽出ファイルへの対応を取りやめました。
Microsoft IME 98のユーザ辞書から単語を移行したい場合。
ありません
◆マルチボード
入力方式が「コード一覧」で、かつ、コード系が「シフトJIS」の場合、前バージョン・レベルまででは、0x82f2(ひらがな「ゔ」)、0x82f3および0x82f4がコード一覧に表示されていました。しかし、これらの文字はシフトJISに存在しないため、本バージョン・レベルではこれらを表示しないようになりました。
入力方式が「コード一覧」で、かつ、コード系が「シフトJIS」の設定のマルチボードから、0x82f2(ひらがな「ゔ」)を入力したい場合。
ありません。
◆ユーザ辞書の資源移行
インストール時に既存のユーザ辞書を移行する場合、前バージョン・レベルまででは、新規ユーザ辞書に対して既存のユーザ辞書を上書きで移行していました。しかし、本バージョン・レベルでは、新規ユーザ辞書と既存のユーザ辞書とが共存するように移行するようになりました。
新規ユーザ辞書に対して、既存のユーザ辞書を上書きで移行したい場合。
ユーザ辞書の移行後に、不要なユーザ辞書を削除してください。