ページの先頭行へ戻る
Interstage Charset ManagerStandard Edition V10 概説書
FUJITSU Software

A.2.1 Windows for x64版

インストールする機能

運用形態

インストールする機能

日本語資源運用サーバ

日本語資源適用(部門サーバ)機能
日本語資源適用(クライアント)機能
標準コード変換機能 (注1)
拡張データ変換機能 (注1)
Charset Validator (注1)
Charset Converter (注1)

印刷資源運用サーバ

印刷資源適用機能
日本語資源適用(部門サーバ)機能
日本語資源適用(クライアント)機能
標準コード変換機能 (注1)
拡張データ変換機能 (注1)
Charset Validator (注1)
Charset Converter (注1)

注1)ライブラリについては、64ビット版と32ビット版を提供しています。

動作OS

運用形態

動作OS

日本語資源運用サーバ

Windows Server 2022(注2)
Windows Server 2019(注2)(注3)
Windows Server 2016(注2)
Windows 10の64ビット版(注4)
Windows 8.1の64ビット版

印刷資源運用サーバ

Windows Server 2022(注2)
Windows Server 2019(注2)(注3)
Windows Server 2016(注2)

注2)Server CoreおよびNano Server環境には対応しておりません。

注3)Windows Server 2019へインストールする際は以下のパッチ番号を含むシステムパッチが必要です。

      パッチ番号 : KB4490481、KB4512534

注4)Windows 10 1809へインストールする際は以下のパッチ番号を含むシステムパッチが必要です。

      パッチ番号 : KB4490481、KB4512534

注意

  • クラスタサービスについては、フェイルオーバには対応しておりません。

  • ターミナルサービスクライアント、リモートデスクトップ接続などによるリモート接続での運用 (マルチユーザ環境)には対応しておりません。

  • 仮想環境(VMware、Hyper-V)においては、サポートしているゲストOS上での動作は可能です。

ソフトウェア条件

必須ソフトウェア

なし

関連ソフトウェア

注意

本項内に記載されている関連ソフトウェアで、製品のバージョンレベルに、「~以降」と表記しているものについては、表記しているV/L以降で、かつ2021年8月までに出荷されている製品のサポートとなります。

<日本語資源運用>
Centric Managerを使用して外字を配付・適用する場合
  • Windows Server 2022:

    Centric Manager V17.0.0以降

  • Windows Server 2019:

    Centric Manager V15.3.0以降

  • Windows Server 2016:

    Centric Manager V15.2.1以降

List Creatorと連携して外字を部門サーバに配付・適用する場合
  • Windows Server 2022:

    List Creator V11.0.0以降

  • Windows Server 2019:

    List Creator V10.6.0以降

  • Windows Server 2016:

    List Creator V10.5.0以降

OASYSのフォントを使用する場合

A.1 Charset Manager-M”の“日本語資源管理で「Windows OASYS TrueTypeフォント」のフォントシステムを使用する場合”と同じです。

JEF 拡張文字(明朝体)を使用する場合

A.1 Charset Manager-M”の“日本語資源管理で「Windows JEF 明朝フォント」のフォントシステムを使用する場合”と同じです。

JEF拡張文字(ゴシック体)を使用する場合

A.1 Charset Manager-M”の“日本語資源管理で「Windows JEF ゴシックフォント」のフォントシステムを使用する場合”と同じです。

FUJ明朝体を使用する場合

A.1 Charset Manager-M”の“日本語資源管理で「Windows Unicode-JEF明朝フォント」または「Linux JEF拡張漢字フォント」のフォントシステムを使用する場合”と同じです。

FUJゴシック体を使用する場合

A.1 Charset Manager-M”の“日本語資源管理で「Windows Unicode-JEFゴシックフォント」または「Linux JEFゴシックフォント」のフォントシステムを使用する場合」のフォントシステムを使用する場合”と同じです。

KAJO_Jフォントを使用する場合

KAJO_J 入力システム V6.0以降

注意

KAJO_J 入力システムは、日本加除出版株式会社の製品です。

<Charset Validator>
バリデーションライブラリのJavaインタフェースを使用する場合

A.1 Charset Manager-M”の“バリデーションライブラリのJavaインタフェースを使用する場合”と同じです。

<Charset Converter>
ConverterライブラリのJavaインタフェースを使用する場合

A.1 Charset Manager-M”の“ConverterライブラリのJavaインタフェースを使用する場合”と同じです。