項番 | V/L(注) | 機能名 | 内容 | マニュアルの記載場所 |
---|---|---|---|---|
1 | V81L10 | 全般 | UTF-16のCOBOLデータファイルを扱えるようになりました。 | - |
2 | V80L10 | レコード形式画面/一覧形式画面 | レコード形式画面/一覧形式画面において、コード変換エラーとなる場合の表示を改善しました。 | - |
3 | V80L10 | 全般 | UTF-32のCOBOLデータファイルを扱えるようになりました。 | - |
4 | V80L10 | 日本語名標辞書機能 | 日本語名標辞書機能を利用することで、COBOL登録集やレイアウト定義ファイルから取り込んだデータ項目名を、日本語と英数字のどちらかに切り替えて表示することができるようになりました。 | SIMPLIA/TF-LINDAユーザーズガイド
|
5 | V80L10 | 条件設定画面/検索画面/文字列の置換画面/レコード形式画面/一覧形式画面 | TF-LINDAの画面表示フォントを変更したい場合、1回の操作でフォントの変更ができるよう、フォントの設定箇所を一箇所に集約しました。 | - |
6 | V70L10 | サポートファイル形式 | 行順/索引/相対編成ファイルをサポートしました。 | - |
7 | V70L10 | MDPORT連携 | MDPORT連携をサポートしました。 | - |
8 | V70L10 | ホストデータ変換 | ホストデータ変換ツールが利用できるようになりました。 | - |
9 | V70L10 | レコード形式画面/一覧形式画面 | Unicode 文字によるデータの入力をサポートしました。 | - |
10 | V70L10 | レコード形式画面/一覧形式画面 | JEF 拡張漢字、JEF 拡張非漢字、利用者定義文字の表示と入力をサポートしました。 | - |
11 | V70L10 | Unicode 編集ダイアログボックス レコード形式画面/一覧形式画面 | 印刷時のユーザ指定フォントの保存をサポートしました。 | - |
12 | V70L10 | データ変換処理 | 利用者定義変換テーブルを使用したデータの変換処理をサポートしました。 | SIMPLIA/TF-LINDAユーザーズガイド
|
注:( )内のバージョンはNetCOBOLシリーズでのバージョン・レベルを示します。