本章では、PRIMECLUSTER 4.6で変更されたマニュアルの変更箇所および内容について説明します。
項番 | 版数 | 変更箇所 | 内容 |
---|---|---|---|
1 | 4.6 2版 | 1.7.1 共通の注意点 | セキュリティ対策ソフトを導入する場合の注意を追加しました。 |
2 | 4.6 2版 | 1.7.1 共通の注意点 | CF 起動中の注意を追加しました。 |
3 | 4.6 2版 | 1.7.2 PRIMERGYの場合の注意点 | シリアルコンソールを使用する際の注意を追加しました。 |
4 | 4.6 2版 | 3.1.6.1 PRIMERGYの場合 | IPMI シャットダウンエージェントに必要な設定の説明を変更しました。 |
5 | 4.6 2版 | 4.3.3 Web-Based Admin Viewの初期設定 | Web-Based Admin View の管理サーバの設定についての注意を追加しました。 |
6 | 4.6 2版 | 5.1.1 CF、CIPの設定 | CIP サブネットの設定内容の説明を追加しました。 |
7 | 4.6 2版 | 5.1.2.3.1 シャットダウンエージェントの情報確認 | シャットダウンエージェントの設定確認の説明を追加しました。 |
8 | 4.6 2版 | 5.1.2.4 PRIMEQUEST 2000シリーズでのシャットダウン機構の設定手順 | MMB 経由または iRMC/MMB 経由でノードをパニックさせる場合の注意を追加しました。 |
9 | 4.6 2版 | 6.7.1 RMS Wizardの起動 | hvw コマンド実行中の注意を追加しました。 |
10 | 4.6 2版 | 6.7.2.2 スケーラブル運用のクラスタアプリケーション作成 | AutoStartUp 以外の属性に関する注意を追加しました。 |
11 | 4.6 2版 | 6.7.3.2 Fsystemリソースの設定 | マウントポイントの定義に関する説明を追加しました。 |
12 | 4.6 2版 | 6.7.3.6 引継ぎネットワークリソースの設定 | RHEL8 以降に VIRTUAL 属性を設定する場合の注意を追加しました。 |
13 | 4.6 2版 | 6.11.3 スクリプトの留意事項について | 常駐プロセスが出力するメッセージを別のログファイルへリダイレクトする場合の注意を変更しました。 |
14 | 4.6 2版 | 7.2.2.6 クラスタアプリケーションを保守モードにする | 保守モードを開始する場合の注意を変更しました。 |
15 | 4.6 2版 | 9.2.2 管理LANのIPアドレスの変更 | Web-Based Admin View で使用する管理 LAN の IP アドレス変更方法について、参照を追加しました。 |
16 | 4.6 2版 | H.2.1.1 関連ソフトウェアのインストールと設定 | 仮想マシン作成時の共用ディスク関連の設定 (VMware vCenter Server連携機能使用時) に関する説明を変更しました。 |
17 | 4.6 2版 | H.2.1.1 関連ソフトウェアのインストールと設定 | hostid 設定時の確認手順の説明を変更しました。 |
18 | 4.6 2版 | I.2.2.2 仮想ネットワークの作成 | セキュリティグループにプロトコル情報が icmp の場合の説明を追加しました。 |
19 | 4.6 2版 | I.2.4 PRIMECLUSTERインストール | kdump を使用する場合の参照を追加しました。 |
20 | 4.6 2版 | I.2.7.1 GLSの初期設定 | GLS の設定手順の説明を変更しました。 |
21 | 4.6 2版 | I.2.9 クラスタアプリケーションの構築 | セキュリティグループを設定する際の注意を追加しました。 |
22 | 4.6 2版 | L.3.7.2 引継ぎネットワークを使用している場合 | クラスタアプリケーション情報を変更する手順の説明を変更しました。 |
23 | 4.6 3版 | 第2章 設計 | クラウド環境の説明を追加しました。 |
24 | 4.6 3版 | 2.1.1 製品の選定 | 以下を変更しました。 |
25 | 4.6 3版 | 2.2.1 仮想マシン機能 | 仮想マシン機能の構成図を変更しました。 |
26 | 4.6 3版 | 2.3.3 シングルノードクラスタ運用 | シングルノードクラスタ運用の場合の注意を追加、変更しました。 |
27 | 4.6 3版 | 3.3 PRIMECLUSTERのインストール | PRIMECLUSTER をインストールした後の設定手順を削除しました。 |
28 | 4.6 3版 | 3.3 PRIMECLUSTERのインストール | ntpdate サービスまたは chronyd サービスを使用する際の注意を変更しました。 |
29 | 4.6 3版 | 4.2 クラスタインタコネクトの活性化 | CF over IP を使用しない場合の注意を変更しました。 |
30 | 4.6 3版 | 6.2.1 GLSの設定 | 以下を変更しました。 |
31 | 4.6 3版 | 6.7.2.1 スタンバイ運用のクラスタアプリケーション作成 | userApplication の LicenseToKill 属性の説明を変更しました。 |
32 | 4.6 3版 | 6.7.3.2 Fsystemリソースの設定 | MonitorOnly 属性の注意を削除し、説明を変更しました。 |
33 | 4.6 3版 | 7.2.2.6 クラスタアプリケーションを保守モードにする | 保守モードの使用に関する注意を変更しました。 |
34 | 4.6 3版 | B.7 シャットダウン機構(SF) | システム管理者から clvmgsetup コマンドを削除しました。 |
35 | 4.6 3版 | C.3.2.1 coreファイルの出力 | core ファイルの出力の説明を変更しました。 |
36 | 4.6 3版 | H.1 VMware環境でのクラスタシステム | VMware vCenter Server 連携機能を使用した強制停止(推奨)に注意を追加しました。 |
37 | 4.6 3版 | H.1 VMware環境でのクラスタシステム | 以下を変更しました。 |
38 | 4.6 3版 | H.2.1.1 関連ソフトウェアのインストールと設定 | VMware vCenter Server の構築手順の説明を変更しました。 |
39 | 4.6 3版 | H.2.3.2 シャットダウン機構の設定(VMware vCenter Server連携機能を使用する場合) | シャットダウンエージェントの設定内容の説明を変更しました。 |
40 | 4.6 3版 | J.2 systemdサービス一覧 | fjsvwvbs.service の起動デーモンの説明を変更しました。 |
41 | 4.6 3版 | J.2 systemdサービス一覧 | smawsf.service に使用ポートと備考を追加しました。 |
42 | 4.6 3版 | 付録M PRIMECLUSTERの常駐プロセスと監視対象 | PRIMECLUSTER の常駐プロセスと監視対象の説明を追加しました。 |
43 | 4.6 3版 | 付録N バージョン毎の変更点 | 非互換機能として以下を追加しました。 |