ページの先頭行へ戻る
Interstage Application Server V13.0.0 GlassFish 設計・構築・運用ガイド
FUJITSU Software

6.16.1 HTTP通信

相関関係

※1 HTTPリスナー/Webコンテナに接続されてから、リクエストの処理が開始されるまでの待機時間です。詳細は、以下を参照してください。

監視対象

時間監視機能

(a)

Webサーバーコネクタの送受信タイムアウト

(b)

受信タイムアウト

(c)

アプリケーション最大処理時間

(d)

送信タイムアウト


これらの時間監視機能と相関関係を説明します。

(a) Webサーバーコネクタの送受信タイムアウト

WebサーバーコネクタがHTTPリスナー/Webコンテナとの間でデータパケットを送受信するときの待機時間(単位:秒)を監視します。Webコンテナに対して、送受信タイムアウト値を超えてデータパケットの送信または受信ができなかった場合、Webサーバーコネクタは500番台のHTTPステータスコードをクライアントに返却します。

注意

本項目はWebサーバーを経由する運用の場合のみWebサーバーコネクタにより監視されます。その際、Webサーバーコネクタは相関関係図の「クライアント」に相当します。

以下の関係を満たすように設定してください。

(a) > (b) + (c) + 図中※1
(a) > (d)


(b) 受信タイムアウト

HTTPリスナー/Webコンテナがクライアントからのデータパケットを受信するときの待機時間を監視します。

本タイムアウトを超過した場合、Webコンテナはデータの読み込みを中断します。リクエストのBODYを受信中にタイムアウトが発生すると、アプリケーションにIOExceptionが通知されたり、BODYが取得できなくなります。タイムアウトが発生すると、サーバーログにGRIZZLY5000のメッセージが出力されます。詳細は、「受信タイムアウト」を参照してください。

基本的に、以下の関係を満たすように設定してください。

(c) > (b)

(c) アプリケーション最大処理時間

ユーザーアプリケーションの呼び出しから復帰までの処理時間を監視します。監視対象の時間にはリクエストのメッセージボディの読み込み時間も含まれます。
一方、レスポンスの送信完了までの時間は、以下の場合を除き含まれていません。

  • アプリケーションでflushする場合

本タイムアウトを超過した場合の動作は、以下の2種類から選択できます。

  • 警告メッセージを出力する

  • プロセスを強制停止する

詳細は、「2.5.3 アプリケーション最大処理時間の監視」を参照してください。

(d) 送信タイムアウト

クライアントにデータパケットを送信するときの待機時間です。

本タイムアウトを超過した場合、Webコンテナはデータの送信を中断します。アプリケーション処理中にタイムアウトが発生すると、アプリケーションにIOExceptionが通知されたり、不完全な(途中までの)レスポンスがクライアントに送信される場合があります。アプリケーション処理終了後にタイムアウトが発生すると、Webコンテナはアプリケーション処理スレッドとは別のスレッドでレスポンスが書き込み可能になるまで待機します。タイムアウトが発生すると、サーバーログにGRIZZLY5001のメッセージが出力されます。詳細は、「送信タイムアウト」を参照してください。

以下の関係式を満たすようにしてください。

(c) > (d)