本書は、List Creatorデザイナを使用して操作する以下の作業について説明しています。
帳票設計
帳票出力時に必要となる帳票定義情報を作成します。また、帳票定義情報に配置して出力する入力データを設計します。
帳票定義情報の管理・保守(帳票保守)
帳票定義情報を管理し、必要に応じて保守(修正・変更)します。
なお、帳票出力サーバのオペレーティングシステムによって、帳票定義情報で定義した機能のサポート状況が異なります。詳細については、オンラインマニュアル“環境設定・帳票運用編”を参照してください。
本書の内容は、各オペレーティングシステムで共通となっています。
本書の構成
本書は、次の構成になっています。
List Creatorの帳票設計における基礎知識について説明しています。
どのような帳票を作成する場合でも、共通して必要な情報について記載していますので、帳票設計を行う前に必ず参照してください。
帳票設計の基礎知識として、以下の内容について説明します。
List Creatorの帳票設計とは
帳票設計で定義する情報
帳票のレイアウト情報を構成する要素
帳票形式とは
入力データの種類と形式
帳票設計で作成されるファイル
帳票設計における作業の流れや作業内容について説明します。
帳票設計で使用する画面と設計時の操作環境について説明します。
帳票のサンプルを利用した帳票設計手順について、帳票設計時に使用するグリッド種別ごとに説明しています。第5章では、Excelファイル出力を想定した帳票設計のポイントについても記載しています。
帳票設計の手順や流れを理解する場合、ご使用になるグリッド種別に合わせて参照してください。
フリーフレーム形式の帳票の作成をとおして、固定間隔グリッドを使用した場合の帳票定義情報の作成手順について説明します。
集計表形式の帳票の作成をとおして、任意間隔グリッドを使用した場合の帳票定義情報の作成手順について説明します。
固定間隔グリッドを使用し、帳票を設計する場合の詳細について説明しています。
帳票設計時の機能や操作方法の詳細について理解する場合に参照してください。
帳票設計を始める前の準備について説明します。
ウィザードを使用して帳票レイアウト情報を作成する手順について説明します。
既存の資産がない場合など、新規に帳票レイアウト情報を作成する方法、および既存の資産を利用して作成する方法について説明します。
また、パーティションなどの領域を配置する方法についても説明します。
ウィザード完了後、帳票様式定義画面が表示されます。帳票様式定義画面で、項目やオーバレイを定義したり編集したりします。帳票様式定義画面でそれぞれの項目を編集する方法を説明します。
帳票レイアウト情報と入力データの関連付け情報の定義について説明します。
帳票レイアウト情報の出力イメージを確認する方法(「レイアウト印刷」、「プレビュー表示」、「テスト印刷」)について説明します。
帳票設計で作成した帳票様式情報の入力データを設計する方法について説明します。
帳票の出力方法、出力時の動作、および出力後の動作に関する帳票業務情報の定義について説明します。
複数の帳票定義情報を1ページに組み合わせて出力する「組合せフォーム出力」をするために必要な組合せフォーム定義、入力データの設計、および留意事項などについて説明します。
項目属性切替えの概要、運用手順、および項目属性切替え定義ファイルについて説明します。
第2部、第3部で作成した帳票定義情報の管理、保守機能について説明しています。
作成した帳票定義情報の管理、修正時に参照してください。
作成した帳票定義情報の管理について説明します。
作成した帳票定義情報を保守する方法を説明します。
付録
List Creatorの帳票設計時の補足情報、注意事項、および関連機能について説明しています。
注意事項については、帳票設計時に内容を一度ご確認ください。
グラフ出力機能の概要、グラフの出力方法、および留意事項について説明します。
List Creatorを有効に使うための、帳票設計時のノウハウについて説明します。
帳票様式定義画面に表示されるメニューの一覧について説明します。
帳票設計時の、以下の注意事項について説明します。
帳票設計時の注意事項
出力方法ごとの注意事項
マルチフォーム出力する帳票を設計するときの注意事項
項目情報ファイルを取り込むときの注意事項
帳票設計時の環境に関する注意事項
Unicodeの文字を使用する場合の注意事項
入力データ形式を変更したときの動作について、および帳票設計時、入力データ設計時の文字コード系ごとの留意事項について説明します。
List Creatorで使用しているXMLファイルに関する用語、List Creatorで扱えるXMLファイルおよびDTDファイルの条件、XML形式のデータを出力する場合の留意事項などについて説明しています。
Prfmwiz.iniファイルの変更について説明します。
組合せフォーム定義ファイルの記述形式について説明します。
FORMで作成した画面帳票定義体やPSAMから変換した画面帳票定義体を、List Creatorの帳票定義情報に変換する方法について説明します。
COPY句ファイル生成機能について説明します。
輸出管理規制について
本ドキュメントを輸出または第三者へ提供する場合は、お客様が居住する国および米国輸出管理関連法規等の規制をご確認のうえ、必要な手続きをおとりください。
著作権
Microsoft Corporation のガイドラインに従って画面写真を使用しています。
Copyright 2012-2021 FUJITSU LIMITED
© PFU Limited 2012-2021
本書をお読みになる前に、オンラインマニュアル“マニュアル体系と読み方”をお読みください。
オンラインマニュアル“マニュアル体系と読み方”には、List Creator のマニュアル体系、マニュアルの読み方、表記上の規則、対象読者と前提知識、用語の対応表、および商標などについて記載されています。