ページの先頭行へ戻る
通信制御サービス V9 使用手引書
FUJITSU Software

B.2 FxGQFNAA

イベントID

メッセージ

意味と対処方法

257(情報)

=FNAプロトコルドライバ= FaliOpenConnection()が異常復帰しました. [XXXXXXXX XXXXXXXX]

回線種別、コネクションハンドルで示されたコネクションでホストコンピュータとの接続に失敗しました。

本イベントを契機に運用に支障が生じた場合は、調査用資料を採取し、弊社技術員にご連絡ください。

260(情報)

=FNAプロトコルドライバ= FaliDisconnect()が異常復帰しました. [XXXXXXXX XXXXXXXX]

回線種別、処理結果で示されたコネクションでホストコンピュータとの切断に失敗しました。

本イベントを契機に運用に支障が生じた場合は、調査用資料を採取し、弊社技術員にご連絡ください。

261(情報)

=FNAプロトコルドライバ= FaliSend()が異常復帰しました. [XXXXXXXX XXXXXXXX XXXXXXXX]

コネクションハンドル、バッファアドレス、処理結果で示されたコネクションでホストコンピュータへのデータ送信に失敗しました。

本イベントを契機に運用に支障が生じた場合は、調査用資料を採取し、弊社技術員にご連絡ください。

262(警告)

=FNAプロトコルドライバ= XFNA_PC_CreateThread()が異常復帰しました. [XXXXXXXX XXXXXXXX]

手順情報名、テーブル情報で示されたコネクションでスレッドの起動に失敗しました。

本イベントを契機に運用に支障が生じた場合は、調査用資料を採取し、弊社技術員にご連絡ください。

263(警告)

=FNAプロトコルドライバ= PcInt()が回線未接続状態でデータを受信しました. [XXXXXXXX XXXXXXXX]

回線が未接続状態で事象コードに示すデータを受信しました。

本イベントを契機に運用に支障が生じた場合は、調査用資料を採取し、弊社技術員にご連絡ください。

264(情報)

=FNAプロトコルドライバ= GetMailslotInfo(). [XXXXXXXX XXXXXXXX XXXXXXXX XXXXXXXX XXXXXXXX]

メールスロットの状態を表示しています。

265(警告)

=FNAプロトコルドライバ= MngOpenMailslot()が失敗しました. [XXXXXXXX]

メールスロットのオープンに失敗しました。

本イベントを契機に運用に支障が生じた場合は、調査用資料を採取し、弊社技術員にご連絡ください。

266(警告)

=FNAプロトコルドライバ= MngCreateMailslot()が失敗しました. [XXXXXXXX XXXXXXXX]

メールスロットの作成に失敗しました。

本イベントを契機に運用に支障が生じた場合は、調査用資料を採取し、弊社技術員にご連絡ください。

267(警告)

=FNAプロトコルドライバ= MngWriteMailslot()が失敗しました. [XXXXXXXX XXXXXXXX XXXXXXXX XXXXXXXX XXXXXXXX XXXXXXXX]

メールスロットへのデータの書込みに失敗しました。

本イベントを契機に運用に支障が生じた場合は、調査用資料を採取し、弊社技術員にご連絡ください。

268(警告)

=FNAプロトコルドライバ= MngCloseMailslot()が失敗しました. [XXXXXXXX XXXXXXXX]

メールスロットのクローズに失敗しました。

本イベントを契機に運用に支障が生じた場合は、調査用資料を採取し、弊社技術員にご連絡ください。

269(警告)

=FNAプロトコルドライバ= MngCtlReadMailslot()が失敗しました. [XXXXXXXX XXXXXXXX XXXXXXXX XXXXXXXX XXXXXXXX]

メールスロットからのデータ(制御情報)の読込みに失敗しました。

本イベントを契機に運用に支障が生じた場合は、調査用資料を採取し、弊社技術員にご連絡ください。

270(警告)

=FNAプロトコルドライバ= MngReadMailslot()が失敗しました. [XXXXXXXX XXXXXXXX XXXXXXXX XXXXXXXX XXXXXXXX]

メールスロットからのデータ(データ部)の読込みに失敗しました。

本イベントを契機に運用に支障が生じた場合は、調査用資料を採取し、弊社技術員にご連絡ください。

271(情報)

=FNAプロトコルドライバ= ReadMailThreadForInitialize():未登録のユーザから処理要求を受け付けました. [XXXXXXXX]

未登録のアプリケーションから処理要求を受け付けました。

本イベントを契機に運用に支障が生じた場合は、調査用資料を採取し、弊社技術員にご連絡ください。

272(情報)

=FNAプロトコルドライバ= ReadMailThreadForInitialize():Openしていないユーザから処理要求を受け付けました. [XXXXXXXX]

利用許可のないアプリケーションから処理要求を受け付けました。

本イベントを契機に運用に支障が生じた場合は、調査用資料を採取し、弊社技術員にご連絡ください。

273(情報)

=FNAプロトコルドライバ= ReadMailThreadForInitialize():同一ユーザから二重に処理要求を受け付けました. [XXXXXXXX]

アプリケーションからの処理要求を二重に受け付けました。

本イベントを契機に運用に支障が生じた場合は、調査用資料を採取し、弊社技術員にご連絡ください。

274(警告)

=FNAプロトコルドライバ= XFNA_MAIL_CreateThread()が異常復帰しました.[XXXXXXXX]

アプリケーションと通信を行うためのスレッドの起動に失敗しました。

本イベントを契機に運用に支障が生じた場合は、調査用資料を採取し、弊社技術員にご連絡ください。

275(警告)

=FNAプロトコルドライバ= ユーザから受信したメールデータ長が異常です. [XXXXXXXX]

アプリケーションから通知されたデータ長が最小サイズより小さいため、処理要求が破棄されました。

本イベントを契機に運用に支障が生じた場合は、調査用資料を採取し、弊社技術員にご連絡ください。

276(警告)

=FNAプロトコルドライバ= CreateEvent()が異常復帰しました. [XXXXXXXX,XXXXXXXX]

内部イベントの作成に失敗しました。

本イベントを契機に運用に支障が生じた場合は、調査用資料を採取し、弊社技術員にご連絡ください。

4097(エラー)

=FNAプロトコルドライバ= アボート(処理異常)が発生しました. [XXXXXXXX XXXXXXXX XXXXXXXX XXXXXXXX]

FNA制御部でソフトウェア異常が発生しました。

調査用資料を採取し、弊社技術員にご連絡ください。

8193(警告)

=FNAプロトコルドライバ= メモリ獲得に失敗しました. [MngMemAllocに失敗しました. リトライします. [XXXXXXXX XXXXXXXX]

メモリを獲得する処理で異常が発生しました。

この状態が長時間解消されない場合は、調査用資料を採取し、弊社技術員にご連絡ください。

16385(警告)

=FNAプロトコルドライバ= バッファの登録に失敗しました. [XXXXXXXX XXXXXXXX XXXXXXXX XXXXXXXX XXXXXXXX]

バッファプールを獲得する処理で異常が発生しました。

本イベントを契機に運用に支障が生じた場合は、調査用資料を採取し、弊社技術員にご連絡ください。

16386(警告)

=FNAプロトコルドライバ= バッファの獲得に失敗しました. [XXXXXXXX XXXXXXXX XXXXXXXX]

バッファを獲得する処理で異常が発生しました。

この状態が長時間解消されない場合は、調査用資料を採取し、弊社技術員にご連絡ください。

16387(警告)

=FNAプロトコルドライバ= xFJXFNA_CM_BufGet()でバッファのプライベート領域の獲得に失敗しました. [XXXXXXXX XXXXXXXX XXXXXXXX]

バッファのプライベート領域を獲得する処理で異常が発生しました。

この状態が長時間解消されない場合は、調査用資料を採取し、弊社技術員にご連絡ください。

16388(警告)

=FNAプロトコルドライバ= バッファからメモリへのデータ転送に失敗しました. [XXXXXXXX XXXXXXXX XXXXXXXX XXXXXXXX XXXXXXXX]

バッファからメモリへデータを複写する処理で異常が発生しました。

本イベントを契機に運用に支障が生じた場合は、調査用資料を採取し、弊社技術員にご連絡ください。

16389(警告)

=FNAプロトコルドライバ= メモリからバッファへのデータ転送に失敗しました. [XXXXXXXX XXXXXXXX XXXXXXXX XXXXXXXX XXXXXXXX]

メモリからバッファへデータを複写する処理で異常が発生しました。

本イベントを契機に運用に支障が生じた場合は、調査用資料を採取し、弊社技術員にご連絡ください。

16390(警告)

=FNAプロトコルドライバ= バッファからバッファへのデータ転送に失敗しました. [XXXXXXXX XXXXXXXX XXXXXXXX XXXXXXXX XXXXXXXX XXXXXXXX]

バッファからバッファへデータを複写する処理で異常が発生しました。

本イベントを契機に運用に支障が生じた場合は、調査用資料を採取し、弊社技術員にご連絡ください。

16391(警告)

=FNAプロトコルドライバ= 指定バッファのデキューに失敗しました. [XXXXXXXX XXXXXXXX XXXXXXXX]

バッファ列から指定バッファの取り出しに失敗しました。

本イベントを契機に運用に支障が生じた場合は、調査用資料を採取し、弊社技術員にご連絡ください。

16392(警告)

=FNAプロトコルドライバ= バッファの領域拡張に失敗しました. [XXXXXXXX XXXXXXXX XXXXXXXX XXXXXXXX XXXXXXXX]

バッファの領域拡張に失敗しました。

本イベントを契機に運用に支障が生じた場合は、調査用資料を採取し、弊社技術員にご連絡ください。

16393(警告)

=FNAプロトコルドライバ= バッファの領域削除に失敗しました. [XXXXXXXX XXXXXXXX XXXXXXXX XXXXXXXX]

バッファの領域削除に失敗しました。

本イベントを契機に運用に支障が生じた場合は、調査用資料を採取し、弊社技術員にご連絡ください。

16394(警告)

=FNAプロトコルドライバ= バッファのデータチェイン数の獲得に失敗しました. [XXXXXXXX XXXXXXXX XXXXXXXX]

バッファのデータチェイン数の獲得に失敗しました。

本イベントを契機に運用に支障が生じた場合は、調査用資料を採取し、弊社技術員にご連絡ください。

16396(警告)

=FNAプロトコルドライバ= バッファのデータ領域アドレスのチェインリストの獲得に失敗しました. [XXXXXXXX XXXXXXXX XXXXXXXX XXXXXXXX XXXXXXXX]

バッファのデータ領域アドレスのチェインリストの獲得に失敗しました。

本イベントを契機に運用に支障が生じた場合は、調査用資料を採取し、弊社技術員にご連絡ください。

16398(警告)

=FNAプロトコルドライバ= xFJXFNA_CM_BufSetHead()でバッファのプライベート領域の獲得に失敗しました. [XXXXXXXX XXXXXXXX XXXXXXXX]

バッファのプライベート領域の獲得に失敗しました。

この状態が長時間解消されない場合は、調査用資料を採取し、弊社技術員にご連絡ください。

16399(情報)

=FNAプロトコルドライバ= バッファの獲得に成功しました. [XXXXXXXX XXXXXXXX XXXXXXXX]

バッファの獲得に成功しました。

32769(警告)

=FNAプロトコルドライバ= セットアップのオープンに失敗しました. [XXXXXXXX XXXXXXXX XXXXXXXX]

セットアップ情報のオープンに失敗しました。

本イベントを契機に運用に支障が生じた場合は、調査用資料を採取し、弊社技術員にご連絡ください。

32770(警告)

=FNAプロトコルドライバ= セットアップの読み込みに失敗しました. [○○○○○ XXXXXXXX XXXXXXXX]

セットアップ情報(○○○○○)の読み込み処理で異常が発生しました。

本イベントを契機に運用に支障が生じた場合は、調査用資料を採取し、弊社技術員にご連絡ください。

32771(警告)

=FNAプロトコルドライバ= セットアップのパラメタが異常です. [XXXXXXXX XXXXXXXX]

セットアップ情報のパラメタが異常です。

本イベントを契機に運用に支障が生じた場合は、調査用資料を採取し、弊社技術員にご連絡ください。

32772(警告)

=FNAプロトコルドライバ= セットアップのS.LUアドレスは1~254の範囲で設定してください. [XXXXXXXX XXXXXXXX]

セットアップ情報(ホストLU情報のS.LUアドレス)に範囲外の値が設定されています。

S.LUアドレスを1~254の範囲で設定してください。