ページの先頭行へ戻る
Enterprise Postgres 13 解説書
FUJITSU Software

LinuxC.3 Pgpool-IIのフェイルオーバ機能、コネクションプーリング機能、およびロードバランス機能

Pgpool-IIは、データベースサーバとデータベースクライアントの間に位置し、接続を中継するソフトウェアです。

ストリーミングレプリケーション使用時のフェイルオーバ機能、コネクションプーリング機能、およびロードバランス機能があります。

フェイルオーバ機能

PostgreSQLでは同期ストリーミングレプリケーションを利用してデータベースを冗長化(高可用システムを構築)することができます。

同期ストリーミングレプリケーション利用時に、プライマリサーバまたはスタンバイサーバのいずれかのデータベースサーバがダウンしたり、アクセスできなくなったりすると、業務が停止します。

フェイルオーバ機能は各データベースの状態を監視し、異常時には自動的にサーバを切り離します。このため残ったサーバで業務を継続することができます。

コネクションプーリング機能

データベースサーバへ確立された接続(コネクション)を維持(プーリング)し、ユーザー名、データベース、プロトコルバージョンのプロパティが同一の新規のコネクションが到着するたびに再利用する機能です。

データベースサーバへの接続のオーバヘッドを軽減でき、システム全体のスループットが改善します。

ロードバランス機能

ロードバランス(負荷分散)機能は、参照クエリを複数のデータベースサーバに分散させ、システム全体のスループットを改善する機能です。

FUJITSU Enterprise Postgresのデータベース多重化機能、またはPostgreSQLのストリーミングレプリケーション機能とを組み合わせて使用することで、データベースサーバの負荷を軽減します。

参照

  • Pgpool-II利用時のシステム構成については、“導入ガイド(サーバ編)”の“Pgpool-II利用時のシステム構成”を参照してください。

  • Pgpool-IIの動作環境については、“導入ガイド(サーバ編)”の“前提基本ソフトウェア”を参照してください。