ページの先頭行へ戻る
Systemwalker Centric Manager Open監視 ユーザーズガイド
FUJITSU Software

付録C 保守情報の収集方法

Open監視でトラブルが発生し、原因がわからない場合には、本機能を使用して保守情報を収集し、収集した情報を技術員に送付してください。

なお、調査資料の採取方法には以下の2つの方法があります。

どちらの採取方法も採取できる資料は同じです。

FJQSS(資料採取ツール)を利用する場合

Windows】

[スタート]/[アプリ]から、[FJQSS(資料採取ツール)]-[資料採取(Systemwalker Centric Manager Open監視)]を選択し、表示される画面から保守情報を収集します。

UNIX】

以下のコマンドを実行します。

/opt/FJSVqstl/fjqss_collect 格納先ディレクトリ

FJQSS(資料採取ツール)の詳細については、インストール媒体に格納されている以下のフォルダ配下のマニュアルを参照してください。

Systemwalker Centric Manager(Open監視)の保守情報収集ツールを利用する場合

swopncolinf(保守情報収集コマンド)を実行し、障害調査のための保守情報を収集します。

swopncolinf(保守情報収集コマンド)の詳細については、“swopncolinf(保守情報収集コマンド)”を参照してください。