APIスナップは、Java API、.NET APIまたはC APIの各種入出力情報のロギングを行う機能です。
ロギングを行った情報から以下の情報を読み取ることができ、Java API、.NET APIまたはC APIを利用したアプリケーションを開発する際のデバッグ情報として使用できます。
メソッドまたは関数の呼出しシーケンス
メソッドまたは関数の復帰情報、パラメタ情報、発生した例外またはエラー情報
メソッドまたは関数の実行時間
性能ログに出力されている依頼番号(Shunsakuシステム内で一意な番号)
APIスナップには以下の情報が出力されます。
種別 | 内容 |
---|---|
Java APIの各種入出力情報 | アプリケーションから呼び出されたJava APIの、以下のメソッド情報を出力します。(注)
出力内容、出力形式、出力例などの詳細は、“8.1.4 Java APIのメソッド情報”を参照してください。 |
.NET APIの各種入出力情報 | アプリケーションから呼び出された.NET APIの、以下のメソッド情報を出力します。(注)
出力内容、出力形式、出力例などの詳細は、“8.1.5 .NET APIのメソッド情報”を参照してください。 |
C APIの各種入出力情報 | アプリケーションから呼び出されたC APIの、以下の関数情報を出力します。
出力内容、出力形式、出力例などの詳細は、“8.1.6 C APIの関数情報”を参照してください。 |
注) ShunExceptionクラスの各種入出力情報は出力されません。
参照
性能ログの出力内容については、“導入・運用ガイド”の“性能ログの出力情報”を参照してください。
APIスナップを出力する場合は、API用動作環境ファイルに、以下の実行パラメタを設定します。
SnapLevel
LogFile
LogFileSize
LogFileBackup
PfmLog
参照
API用動作環境ファイルの詳細は、“2.4 動作環境ファイルの設定”または“付録A API用動作環境ファイルの実行パラメタ”を参照してください。