説明
出力形式を定義します。
省略  | 指定可能な数  | 省略時の振る舞い  | 
|---|---|---|
可  | 1個~3個  | 出力形式はCSVとなります。  | 
タグの属性
属性  | 値  | 省略  | 説明  | 
|---|---|---|---|
Parts  | HEAD DATA TAIL  | 不可  | 以下のいずれかを指定します。 
 DATAは必須です。HEADとTAILの指定は、必要に応じて設定してください。  | 
タグの値
出力形式を指定します。
定義方法を以下に示します。
Parts属性にHEADを指定した場合
見出し行や開始ルートタグなどを設定します。
出力結果の先頭に、1回だけ出力されます。
リターン項目を埋め込むことはできません。
Parts属性にDATAを指定した場合
出力データのタグ名や内容を設定します。リターン項目に記述された項目を埋め込むこともできます。
レコードごとに本タグの値に指定した形式で出力します。
リターン項目を埋め込む場合は、項目指定子を指定します。
項目指定子の命名規約は、以下です。
項目指定子:%[項目番号]%
[項目番号]:リターン項目に指定された項目を先頭から1と見なし、設定します。指定できる値は、1から2,147,483,647までです。
Parts属性にTAILを指定した場合
終了ルートタグなどを設定する場合に、指定します。
出力結果の最後に、1回だけ出力されます。
リターン項目に記述された内容を埋め込むことはできません。
<OutCondition>
  :
  <OutputDef>
    <Format Parts="HEAD">
      <![CDATA[<?xml version="1.0" encoding="Shift-Jis" ?>\n<root>\n]]>
    </Format>
    <Format Parts="DATA">
      <![CDATA[\s<Member><Name>%1%</Name><Age>%2%</Age></Member>\n]]>
    </Format>
    <Format Parts="TAIL">
      <![CDATA[</root>]]>
    </Format>
    <Item>$名前</Item>
    <Item>val($年齢)</Item>
  </OutputDef> | 
タグの親要素
親要素は、以下です。
OutputDefタグ
タグの子要素
ありません。
注意事項
HEAD、DATAおよびTAILをすべて指定した場合に出力するレコードが存在しないときには、HEADとTAILに指定したFormatの値だけが出力されます。
リターン項目に指定した項目は、Parts属性にDATAを指定したFormatに複数回指定できます。
リターン項目に指定した項目のデータには、型の内容に関わらず、二重引用符(")は付加されません。
連結結果は、実体参照文字の解決や二重引用符(")による変換は実施されずに、データがそのままの形で出力されます。XMLまたはCSVのテキスト表現形式への変換が必要な場合は、変換関数を使用してください。関数の詳細については、“4.7 単一行関数(変換関数)”を参照してください。
文字列中に以下文字を指定する場合には、エスケープ文字(\)を付加する必要があります。
文字  | 指定方法  | 
|---|---|
\  | \\  | 
%  | \%  | 
{  | \{  | 
}  | \}  | 
文字列中には、改行、半角空白、および水平タブが記述でき、そのまま出力されます。また、以下の方法でも記述可能です。改行は、指定された改行のコードが出力されます。
指定方法  | 意味  | 備考  | 
|---|---|---|
\n  | 改行  | OutLineFeedCode属性の仕様に準拠します。  | 
\s  | 半角空白  | |
\t  | 水平タブ  | 
QuotationMarkMode属性の指定は、本機能には有効となりません。
出力形式にXML形式を指定する場合などは、CDATAセクションで囲んでください。囲わない場合は、出力形式が正しく認識できない場合があります。
出力形式を指定した場合には、replace用動作環境ファイルのOutFileパラメタに指定したスキーマ情報ファイルは、作成されません。