string関数は、項目参照の値をData Effectorの扱う標準形式の文字列に変換します。
string関数の書式を以下に示します。
図4.5 string関数の書式

参照
項目参照については、“3.1.9 項目参照”を参照してください。
変換が正常に動作した場合は、文字列型を返します。項目参照の値が空の場合は空を返します。
変換後の文字列は、以下の形式になります。
引数に指定した型  | 変換後の文字列  | 
|---|---|
文字列型  | 変換せず  | 
数値型  | 整数部+小数部 (注)  | 
日付型  | YYYY-MM-DD  | 
時刻型  | hh:mm:ss  | 
日時型  | YYYY-MM-DD hh:mm:ss  | 
注) 整数部および小数部は、それぞれ最大18桁までです。
注意
日時データ(日付型、時刻型または日時型)を扱う場合、事前に標準形式に変換しておく必要があります。
数値項目の$年齢が“30”の場合
string($年齢)
文字列として“30”が出力されます。