本製品が提供する機能は以下のとおりです。
構築要件 | 提供機能 | Express | Virtual Edition | Cloud Edition |
---|---|---|---|---|
仮想・物理サーバの一元管理 | ブレードサーバの状態の可視化(ブレードビューア) | ○ | ○ | ○ |
ネットワークの結線状態の可視化(ネットワークビューア) | ○ | ○ | ○ | |
消費電力の可視化 | ○ | ○ | ○ | |
VMゲストの稼動位置の復旧(VMホームポジション) | ○ | ○ | ○ | |
システムイメージの一元管理 | ○ | ○ | ○ | |
物理サーバのクローニングと設定の自動化 | ○ | ○ | ○ | |
サーバの可用性向上 | I/O仮想化 | - | ○ | ○ |
ハングアップ監視とリカバリー | - | ○ | ○ | |
故障サーバの自動復旧 | - | ○ | ○ | |
プラットフォーム提供サービスの実現 | 論理プラットフォーム(L-Platform)、および論理サーバ(L-Server) | - | - | ○ |
リソースのプール管理 | - | - | ○ | |
マルチテナント環境のリソース管理 | - | - | ○ | |
論理プラットフォーム(L-Platform)の標準化 | - | - | ○ | |
L-Platformテンプレートの作成・公開 | - | - | ○ | |
利用申請 | - | - | ○ | |
承認・審査 | - | - | ○ | |
ネットワーク設定の自動化 | - | - | ○ | |
構成変更 | - | - | ○ | |
電源操作・スナップショット | - | - | ○ | |
リソースの稼動状況監視 | - | - | ○ | |
リソースプールの使用率監視 | - | - | ○ | |
ネットワーク機器の監視・操作 | - | - | ○ | |
課金 | - | - | ○ | |
ネットワークセキュリティの確保 | - | - | ○ (注1) | |
L-Platform内のサーバへのアクセスを分散しサーバ負荷の平準化 | - | - | ○ (注1) | |
災害からのシステムの復旧 | - | - | ○ (注2) |
○: 利用できます。
-: 利用できません。
注1) 仮想ファイアーウォールまたは仮想サーバロードバランサーを利用する場合、NSオプションの購入が必要です。
注2) DRオプションを購入した場合に利用できます。