デバッグなどの目的で、業務アプリケーションを単体で実行する方法について説明します。
BizClsという業務アプリケーションをテストする場合に、以下のようなBizClsを継承したテストプログラムBizClsTestを作成します。なお、bizMethodは、BizClsから継承した業務処理のメソッドです。
public class BizClsTest extends BizCls { public static void main(String[] args) { String param1 = "..."; SomeClass param2 = new SomeClass(); bizMethod(param1, param2); System.out.println("param2.alpha=" + param2.getAlpha()); } } |
このようなテスト用プログラムを実行することで、アプリケーション連携実行基盤の呼出し定義により呼び出されるメソッドを個別にテストすることができます。
単体で実行する場合に使用するメソッドについては、以下を参考にしてください。
注意
単体実行時はEJBコンテナのサポートするデータベースの操作はできないため、それらの機能をテストすることはできません。
com.fujitsu.interstage.apfw.client.FlowClient
FlowClient(java.lang.String flowName, java.lang.String datasourceDef)
void putFlowMap(FlowMap flowMap)
void putMap(java.util.Map map)
FlowMap getFlowMap()
java.util.Map getMap()
void setPriority(int level)
void setTimeout(int timeout)
void setMessageTimeout(int timeout)
FlowMap sendMessage()
FlowMap sendMessageSync()
FlowMap receiveMessage(java.lang.String correlationID)
FlowMap receiveMessage(java.lang.Short correlationID)
FlowMap receiveMessage(java.lang.Integer correlationID)
FlowMap receiveMessage(java.lang.Long correlationID)
void setContextId(Object object)
FlowMap receiveMessageError()
static boolean init(java.lang.String defFileName)
static void term()
必要クラスパス(jar) | /opt/FJSVibs/lib/apfwflowctrl50.jar |
ライブラリパス(環境変数LD_LIBRARY_PATH) | /opt/FJSVibs/lib |
使用条件 | フロー定義DB環境に接続できる環境であること フロー定義にそったキュー環境の構築がされていること Interstage Business Application Serverまたは、Interstage Application Framework Suite環境が構築されていること |
備考 | JDBC環境で必要な設定がされていること(注1) JMS環境で必要な設定がされていること(注2) |
注1)JDBC環境で必要な設定については、“Interstage Business Application Server セットアップガイド”の“データベースライブラリの環境設定”を参考にしてください。
注2)JMS環境で必要な設定については、“Interstage Business Application Server セットアップガイド”の“JMSの環境設定”を参考にしてください。
com.fujitsu.interstage.apfw.client.FlowMap
全メソッド
必要クラスパス(jar) | /opt/FJSVibs/lib/apfwflowctrl50.jar |
使用条件 | 特になし |
備考 | 特になし |
com.fujitsu.interstage.apfw.client.IFlowError(com.fujitsu.interstage.apfw.client.FlowException)
int getMessageKind()
java.util.Date getErrorDate()
java.lang.String getErrorDestination()
java.lang.String getErrorServerName()
java.lang.String getErrorMessage()
java.lang.String getErrorCode()
必要クラスパス(jar) | /opt/FJSVibs/lib/apfwflowctrl50.jar |
使用条件 | 本クラスの生成は実行環境だけが行うため、実行環境が動作する環境が必要 |
備考 | 特になし |
com.fujitsu.interstage.apfw.application.Preprocessor
java.util.Map preprocess(java.util.Map data)
必要クラスパス(jar) | /opt/FJSVibs/lib/apfwflowctrl50.jar |
使用条件 | 本クラスの生成は実行環境だけが行うため、実行環境が動作する環境が必要 |
備考 | 単体で実行するためには、入力パラメタに適切なMapを与える必要があります。 |
com.fujitsu.interstage.apfw.application.Postprocessor
java.util.Map postprocess(java.util.Map data)
必要クラスパス(jar) | /opt/FJSVibs/lib/apfwflowctrl50.jar |
使用条件 | 本クラスの生成は実行環境だけが行うため、実行環境が動作する環境が必要 |
備考 | 単体で実行するためには、入力パラメタに適切なMapを与える必要があります。 |
com.fujitsu.interstage.apfw.application.ExceptionHandler
java.util.Map handleException(java.util.Map data, java.lang.Throwable th)
必要クラスパス(jar) | /opt/FJSVibs/lib/apfwflowctrl50.jar |
使用条件 | 本クラスの生成は実行環境だけが行うため、実行環境が動作する環境が必要 |
備考 | 単体で実行するためには、入力パラメタに適切なMapを与える必要があります。 |
com.fujitsu.interstage.apfw.application.FrameworkApplication
final void setApplicationContext(com.fujitsu.interstage.apfw.application.ApplicationContext context) ・・・ (1)
final com.fujitsu.interstage.apfw.application.ApplicationContext getApplicationContext() ・・・ (2)
必要クラスパス(jar) | /opt/FJSVibs/lib/apfwflowctrl50.jar |
使用条件 | 特になし |
備考 | (1)のメソッドを使用する場合、単体で実行するためには、入力パラメタに適切なMapを与える必要があります。 |
com.fujitsu.interstage.apfw.application.ApplicationContext
final void setLogComposers(com.fujitsu.uji.ulog.ULogComposerManager uManager)
final com.fujitsu.uji.log.LogComposer getLogComposer(java.lang.String logName)
final ULogComposer getULogComposer(java.lang.String logName, java.sql.Connection con)
final void setCorrelationID(java.lang.String id)
final java.lang.String getCorrelationID()
final void setFlowID(java.lang.String id)
final java.lang.String getFlowID()
final void setContextID(java.lang.String id)
final java.lang.String getContextID()
必要クラスパス(jar) | /opt/FJSVibs/lib/apfwflowctrl50.jar |
使用条件 | 特になし |
備考 | ログ機能が動作する環境が構築されていること |
注意
アプリケーションのデバッグには、“Interstage Studio”や“SIMPLIA/JF JudgePruefer”といったユーザ支援機能を使用してください。詳細は、各製品のマニュアルを参照してください。