ページの先頭行へ戻る
Interstage Application Server V12.3.0 アプリケーション作成ガイド(CORBAサービス編)
FUJITSU Software

5.2.1 HTMLファイルの記述

アプレットを実行するには、HTMLファイルで<applet>タグを使用してアプレットを指定します。

Internet ExplorerにプラグインすることによりブラウザのJava VMをJDKに置き換えて運用します。アプレット運用時の注意事項については、“5.21.2 クライアント環境でのアプレット運用時の注意事項”を参照してください。

また、Portable-ORBをダウンロードする運用では、Javaアプレットを実行するHTMLファイルで、<APPLET ARCHIVE>タグまたは<PARAM>タグ(cabbase)を使用して以下のファイルを記述します。


ORBコア

ネーミングサービス ()

インタフェースリポジトリ()

ODporb4_plugin.jar

CosNaming4_plugin.jar

InterfaceRep4_plugin.jar

) ネーミングサービス・インタフェースリポジトリが必要な場合は、HTMLファイルに記述します。


使用するPortable-ORBのファイル名は、運用形態により異なります。Javaライブラリについては、“B.2 Portable-ORBの提供プログラム”を参照してください。
HTMLファイルの記述例(タイトル: Java sample Applet、Javaアプレット名: Sample)を以下に示します。


(1)JBKプラグインを使用する場合

HTMLファイルを以下のように記述します。詳細については、Studioの“J Business Kit オンラインマニュアル”を参照してください。

<HTML>
<HEAD><!--demo.html-->
<TITLE>Java sample Applet </TITLE>
</HEAD>
<BODY>
<OBJECT CLASSID="CLSID:BEA62964-C40B-11D1-AACA-00A0C9216A67" WIDTH=300 HEIGHT=250>
<PARAM NAME="TYPE" VALUE="application/x-JBK-Plugin">
<PARAM NAME="CODE" VALUE="Sample.class">
<PARAM NAME="ARCHIVE" VALUE="ODporb4_plugin.jar,CosNaming4_plugin.jar,InterfaceRep4_plugin.jar">
<PARAM NAME="PORB_HOME" VALUE="PORBDIR">
<COMMENT>
<EMBED TYPE="application/x-JBK-Plugin"
    CODE="Sample.class" WIDTH=300 HEIGHT=250
    ARCHIVE="ODporb4_plugin.jar,CosNaming4_plugin.jar,InterfaceRep4_plugin.jar"
    PORB_HOME="PORBDIR">
</EMBED>
</COMMENT>
</OBJECT>
</BODY>
</HTML>

(2)JBKプラグインを使用する場合(jar形式アーカイブファイル使用)

<PARAM>タグのARCHIVE指定、および<EMBED>タグのARCHIVE指定で、Sample.jarをダウンロードするように指定します。

<HTML>
<HEAD><!--demo.html-->
<TITLE>Java sample Applet </TITLE>
</HEAD>
<BODY>
<OBJECT CLASSID="CLSID:BEA62964-C40B-11D1-AACA-00A0C9216A67" WIDTH=300 HEIGHT=250>
<PARAM NAME="TYPE" VALUE="application/x-JBK-Plugin">
<PARAM NAME="CODE" VALUE="Sample.class">
<PARAM NAME="ARCHIVE" VALUE="Sample.jar,ODporb4_plugin.jar,CosNaming4_plugin.jar,InterfaceRep4_plugin.jar">
<PARAM NAME="PORB_HOME" VALUE="PORBDIR">
<COMMENT>
<EMBED TYPE="application/x-JBK-Plugin"
    CODE="Sample.class" WIDTH=300 HEIGHT=250
    ARCHIVE="Sample.jar,ODporb4_plugin.jar,CosNaming4_plugin.jar,InterfaceRep4_plugin.jar"
    PORB_HOME="PORBDIR">
</EMBED>
</COMMENT>
</OBJECT>
</BODY>
</HTML>

(3) Portable-ORBをダウンロードしない場合(JBKプラグインを使用する場合)

<HTML>
<HEAD><!--demo.html-->
<TITLE>Java sample Applet </TITLE>
</HEAD>
<BODY>
<OBJECT CLASSID="CLSID:BEA62964-C40B-11D1-AACA-00A0C9216A67" WIDTH=300 HEIGHT=250>
<PARAM NAME="TYPE" VALUE="application/x-JBK-Plugin">
<PARAM NAME="CODE" VALUE="Sample.class">
<PARAM NAME="ARCHIVE" VALUE="Sample.jar">
<PARAM NAME="PORB_HOME" VALUE="PORBDIR">
<COMMENT>
<EMBED TYPE="application/x-JBK-Plugin"
    CODE="Sample.class" WIDTH=300 HEIGHT=250
    ARCHIVE="Sample.jar" PORB_HOME="PORBDIR">
</EMBED>
</COMMENT>
</OBJECT>
</BODY>
</HTML>

ポイント

  • 上記のPortable-ORBをダウンロードする場合の例では、Portable-ORBのファイルがHTMLファイルと同じ格納先ディレクトリにあるものと仮定しています。同じディレクトリにない場合は、ARCHIVE/VALUEでパスを指定します。Solaris/LinuxシステムをWebサーバとして使用する場合は、パスを設定する代わりにリンクファイルを作成して代行することもできます。

  • <PARAM NAME>タグで指定するPORB_HOMEには、動作環境ファイルを検索する際のサブディレクトリ名を指定します。上記の例の動作環境ファイル格納ディレクトリは、以下です。パスの指定については、“5.6.5 Portable-ORB動作環境ファイルの指定”を参照してください。

    Webサーバのドキュメントルートディレクトリ/PORBDIR/etc