ファイル名
ログファイルの出力先
[運用資産格納ディレクトリー]\pcmi\logs\server |
[運用資産格納ディレクトリー]/pcmi/logs/server |
[運用資産格納ディレクトリー]\pcmi\logs\[GlassFish Serverインスタンス名] |
[運用資産格納ディレクトリー]/pcmi/logs/[GlassFish Serverインスタンス名] |
注意
Java VMログの出力先は、変更できません。
出力内容
スレッドダンプやJava VM終了時の状態情報などのJava VMが出力する情報が記録されます。
仕様
ログファイルは、プロセス起動時に作成されます。同名ファイルが存在する場合は追加出力されます。
プロセス起動時に書込み権限がない場合は、イベントログ/システムログにエラーメッセージ「PCMI1302」が出力され、起動に失敗します。
設定方法
Java VMログの設定項目は、PCMIプロファイルで変更可能です。
ローテーションに関する設定
ローテーションのタイプなどを設定します。ローテーションについては、「5.9.6 ログファイルのローテーション」を参照してください。
Java VM終了時の状態情報
System.exit()の呼出しによりJava VMプロセスが終了すると、Java VM終了時の状態情報を通知するため、Java VMログにスタックトレースが出力されます。
注意
本情報は強制停止による正常終了時にも出力されますが、正常終了時に出力された場合、対処する必要はありません。
例
強制停止による正常終了時の出力例
Thread dump at JVM_Halt(status code=0): "Thread-27" #162 daemon prio=5 os_prio=0 tid=0x0000000016f66800 nid=0x10a0 runnable [0x0000000016c1e000] java.lang.Thread.State: RUNNABLE at java.lang.Shutdown.halt0(Native Method) at java.lang.Shutdown.halt(Shutdown.java:139) - locked <0x00000000e001a980> (a java.lang.Shutdown$Lock) at java.lang.Shutdown.exit(Shutdown.java:213) - locked <0x00000000e0034e30> (a java.lang.Class for java.lang.Shutdown) at java.lang.Runtime.exit(Runtime.java:109) at java.lang.System.exit(System.java:971) at com.sun.enterprise.v3.admin.StopServer.doExecute(StopServer.java:90) at com.sun.enterprise.v3.admin.cluster.StopInstanceInstanceCommand.execute(StopInstanceInstanceCommand.java:96) at com.sun.enterprise.v3.admin.CommandRunnerImpl$2$1.run(CommandRunnerImpl.java:539) at com.sun.enterprise.v3.admin.CommandRunnerImpl$2$1.run(CommandRunnerImpl.java:535) at java.security.AccessController.doPrivileged(Native Method) at javax.security.auth.Subject.doAs(Subject.java:360) at com.sun.enterprise.v3.admin.CommandRunnerImpl$2.execute(CommandRunnerImpl.java:534) at org.glassfish.api.AsyncImpl$1$1.run(AsyncImpl.java:76) #### JavaVM terminated: Java HotSpot(TM) 64-Bit Server VM (1.8.0_66_FUJITSU_MODIFIED-B04[25.66.18] mixed mode), [pid=2800] TimeMillis=1456298285065 Time=Wed Feb 24 16:18:05 2016 |
参照
Java VM終了時の状態情報についての詳細については、「OpenJDKユーザーズガイド」の「拡張機能」-「JavaVM終了時のメッセージ出力機能」を参照してください。