本HTCはエレメントビヘイビアであり、一般的なエレメントビヘイビアの機能に本HTCの独自実装を加えたものが、本HTCの全機能となります。ここでは、本HTCの独自実装についてのみ説明します。
参考
「エレメントビヘイビア」とは、HTCをHTMLのカスタムエレメントとして扱えるInternet Explorerの技術で、idプロパティやsetAttribute()メソッドなど、DOMエレメントの基本的なインタフェースを持っています。
利用可能/不可能なインタフェースなどについて詳細は「8.11 エレメントビヘイビアのインタフェースについて」を参照してください。
注意
本HTCの拡張プロパティを途中で変更しないでください。
本HTCを動的に削除しないでください。
/%JSVRAX_PATH%/Environment.htc
◆namespace
JSVRAX
注意
タグおよびJSVRAXが拡張実装するプロパティ/イベントに付加してください。
変更してはいけません。
◆name
jsvrax_environment
注意
通常は不要です。使い方については、Internet ExplorerのHTCに関するドキュメントを参照してください。
◆urn
http://jsvr.fujitsu.com/client/jsvrax/environment
注意
通常は不要です。使い方については、Internet ExplorerのHTCに関するドキュメントを参照してください。
◆tagName
environment
◆コンテンツ
なし
◆rootURL
JSVRAXのルートURLを設定/返却します。
<ELEMENT JSVRAX:rootURL="_url"... >
element["JSVRAX:rootURL"] = _url
上記のような一般的なDOMアクセス
_url
型 | string型 |
正常値 | 利用者のWebページから見たJSVRAXのWebアプリケーションのURL |
デフォルト | /JSVRAX/ |
判定/補正 | 実行時/なし |
◆WSRootURL
JSVR-CSVサービスのルートURLを設定/返却します。
<ELEMENT JSVRAX:WSRootURL="_url"... >
element["JSVRAX:WSRootURL"] = _url
上記のような一般的なDOMアクセス
_url
型 | string型 |
正常値 | 利用者のWebページから見たJSVR-CSVサービスのURL |
デフォルト | /jsvr_csv/csv/ |
判定/補正 | 実行時/なし |
なし。
◆onbeforenotify
JSVRAXの各通知処理の前に発生します。
<ELEMENT JSVRAX:onbeforenotify="handler"...>
element["JSVRAX:onbeforenotify"] = handler
上記のような一般的なDOMアクセス
キャンセラブル | Yes |
デフォルト処理 | JSVRAXのデフォルトの通知を行う。種別によって通知方法は異なる。 詳細は「8.12 通知情報」を参照のこと。 |
srcUrn
説明 | 一般属性。本HTCのURN。 |
returnValue
説明 | 一般属性 |
型 | boolean型 |
jsvrax_targetElement
説明 | 独自属性 |
型 | エレメントオブジェクト型 |
正常値 | 情報通知時にターゲットとなっていた入力部品エレメント。特定できない場合はnull。 |
jsvrax_id
説明 | 独自属性 |
型 | string型 |
正常値 | ID。詳細は「8.12 通知情報」を参照のこと。 |
jsvrax_type
説明 | 独自属性 |
型 | string型 |
正常値 | 情報の場合は"INF"、警告の場合は"WRN"、エラーの場合は"ERR"。 |
jsvrax_message
説明 | 独自属性 |
型 | string型 |
正常値 | エラーの説明メッセージ。詳細は「8.12 通知情報」を参照のこと。 |
注意
プログラム等で通知を特定する場合は、jsvrax_idを使用し、jsvrax_messageは使用しないでください。
なし。
<HTML xmlns:JSVRAX> 1. <HEAD> <?IMPORT namespace="JSVRAX" implementation="/JSVRAX/Environment.htc" > 2. <JSVRAX:environment /> 3. ...
「JSVRAX」というnamespaceを宣言。
宣言したnamespaceに実装モジュールをインポート。
namespace付きで本HTCをWebページに追加。