ページの先頭行へ戻る
Interstage Charset Manager Standard Edition Web入力 Agent V9 コマンドリファレンス
FUJITSU Software

1.4.1 JSPカスタムタグインタフェースを使用する際の準備

JSPカスタムタグインタフェースを利用するには、次の1~4の手順を行う必要があります。

1. 利用者のWebアプリケーションのweb.xmlの編集

利用者のWebアプリケーションのweb.xmlに、次の青い太字の記述を追加します。

web.xml

<?xml version="1.0" encoding="ISO-8859-1"?>

<web-app xmlns="http://java.sun.com/xml/ns/j2ee"
        xmlns:xsi="http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance"
        xsi:schemaLocation="http://java.sun.com/xml/ns/j2ee http://java.sun.com/xml/ns/j2ee/web-app_2_4.xsd"
        id="WebApp_ID" version="2.4">
....
        <jsp-config>
<taglib>
<taglib-uri>com.fujitsu.jsvr.taglib</taglib-uri>
<taglib-location>/WEB-INF/jsvrtaglib.tld</taglib-location>
</taglib>
</jsp-config>
..... </web-app>

2. JSPカスタムタグの定義ファイル(jsvrtaglib.tld)の配置

利用者のWebアプリケーションのWEB-INF配下に、Charset-Web入力のインストール先の"j_svr/WEB-INF"の下にある jsvrtaglib.tld ファイルをコピーします。

3. JSPカスタムタグのクラス(jsvrtaglib.jar)の参照

利用者のWebアプリケーションから、Charset-Web入力のインストール先の"j_svr/WEB-INF/lib/jsvrtaglib.jar"を参照可能にします。

Interstage Application ServerのJava EE 7環境の場合

マニフェストファイルのClass-PathにCharset-Web入力のインストール先の"j_svr/WEB-INF/lib/jsvrtaglib.jar"のパスを設定します。

マニフェストファイルの作成先

/opt/FJSVjsvr/sample/MANIFEST.MF

マニフェストファイルの設定内容

Class-Path: /opt/FJSVjsvr/rdbsys/FJSVsymjd/fjjdbc/lib/fjsymjdbc4.jar /opt/FJSVjsvr/jsvrcore/jsvr.jar /opt/FJSVjsvr/j_svr/WEB-INF/lib/jsvrtaglib.jar<改行>

マニフェストファイルの設定

# cd /opt/FJSVjsvr/sample
# jar cvfm jsvrmanifest.jar MANIFEST.MF
# chmod 644 /opt/FJSVjsvr/sample/jsvrmanifest.jar
# cp -p /opt/FJSVjsvr/sample/jsvrmanifest.jar /var/opt/FJSVisje7/domains/domain1/lib
# touch /opt/FJSVisje7/var/domains/domain1/config/domain.xml
Interstage Application ServerのJava EE環境の場合

利用者のWebアプリケーションを配備しているクラスタで、クラスパスにCharset-Web入力のインストール先の"j_svr/WEB-INF/lib/jsvrtaglib.jar"のパスを設定します。

コマンドライン操作の

# asadmin set jsvrcluster.java-config.classpath-suffix="/opt/FJSVjsvr/rdbsys/FJSVsymjd/fjjdbc/lib/fjsymjdbc4.jar:/opt/FJSVjsvr/jsvrcore/jsvr.jar:/opt/FJSVjsvr/j_svr/WEB-INF/lib/jsvrtaglib.jar"
Interstage Application ServerのJ2EE環境の場合

利用者のWebアプリケーションを配備しているワークユニットで、[環境設定]タブの[ワークユニット設定]-[クラスパス]に、Charset-Web入力のインストール先の"j_svr/WEB-INF/lib/jsvrtaglib.jar"のパスを設定します。

Tomcatの場合

次の場所に jsvrtaglib.jar をコピーします。

  • [利用者のWebアプリケーションの実フォルダ]/WEB-INF/lib

4. Charset-Web入力のWebアプリケーションContextの参照を許可

他のWebアプリケーションのコンテキストの参照を許可する設定が明示的に必要になります。

Interstage Application ServerのJava EE環境またはJava EE 7環境の場合

利用者のアプリケーションに、次のようなsun-web.xmlを作成し配備します。詳しくは、Interstage Application Serverのマニュアルを参照してください。

配備先

[利用者のアプリケーション]/WEB-INF/sun-web.xml

sun-web.xmlの内容
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8" ?>
<!DOCTYPE sun-web-app PUBLIC
  "-//Sun Microsystems, Inc.//DTD Application Server 9.0 Servlet 2.5//EN"
  "http://www.sun.com/software/appserver/dtds/sun-web-app_2_5-0.dtd">
<sun-web-app>
        <property name="crossContextAllowed" value="true" />
</sun-web-app>
Interstage Application ServerのJ2EE環境の場合

[Webアプリケーション] の [環境設定] の [コンテキストの共有] を [する] に設定します。

Tomcatの場合

Tomcatでの、Chaset-Web入力のWebアプリケーションのコンテキストの設定にて、[クロスコンテキスト]をtrueにします。

コンテキスト設定ファイル"j_svr.xml"での設定の例)

下の青字部分のように「crossContext="true"」の設定を追加します。

<Context docBase="/opt/FJSVjsvr/j_svr" crossContext="true" >
    <Resource ... />
</Context>

注意

利用者のWebアプリケーションと、Charset-Web入力のWebアプリケーションとは、仮想ホスト(Tomcatの場合は、server.xmlの<Host>、Interstage Application Serverの場合は、ワークユニットを意味する)が同じである必要があります。