ページの先頭行へ戻る
WSMGR V9 使用手引書
FUJITSU Software

9.2.3 エミュレータ動作情報の設定

エミュレータ動作情報として、プロファイルと1バイトコード変換種別を設定することができます。
これらの情報設定は、ConnectXのメソッドと共に、同一接続路で動作中のエミュレータにも影響します。


■プロファイル名EmuProfileNameプロパティ

構文

object. EmuProfileName [=profilename]

データ型

文字列

アクセス方法

参照/設定

設定値範囲

255バイト以内の文字列

初期値

なし

対象エミュレータ


エミュレータのプロファイル名を255バイト以内の文字列で指定します。

プロファイルとは、エミュレータの即時変更可能な設定が格納される情報ファイルです。

プロファイルを切り替えることによりエミュレータの様々な動作情報を変更することができます。

値は設定、参照することが可能であり、ホスト接続中にも変更が可能です。

値を設定しない場合には、エミュレータはデフォルトの設定値により動作します。

ホスト接続時、またはホスト接続中にエミュレータ種別と合わないプロファイルを指定した場合には「EmuProfileName(プロファイル名)」プロパティの設定は無効とされ、何も設定していない状態となります。


プロファイルはエミュレータにより作成し、エミュレータごとに設定内容が異なります。

プロファイルとその設定内容については、各エミュレータの使用手引書を参照してください。


<プロファイル「6680標準」を指定した例>

EmuProfileName = “6680標準”


1バイトコード変換種別CodeConvTypeプロパティ

構文

object. CodeConvType [=type]

データ型

整数

アクセス方法

参照/設定

設定値範囲

02

初期値

0:CX_SBCNV_KANA

対象エミュレータ


ホスト←→パソコン間での1バイト文字の変換方法を指定します。
値は設定、参照することが可能です。
初期値は「CX_SBCNV_KANA」です。


「EmuProfileName(プロファイル名)」プロパティでプロパティを指定した場合、または、エミュレータが接続中の接続路へ乗り入れた場合には、その時点でプロファイルや、エミュレータの持つ1バイトコード変換種別の値が設定されます。


「CodeConvType(1バイトコード変換種別)」へ設定する値に次のものがあります。

意味

定義名

EBCDIC-カナ有り

CX_SBCNV_KANA

0

EBCDIC-カナ無し

CX_SBCNV_NOKANA

1

EBCDIC-ASCII

CX_SBCNV_ASCII

2


ホストへ送信、またはパソコン側へ受信する1バイト文字は、「CodeConvType(1バイトコード変換種別)」プロパティで指定したコード変換方法に従ってホストコード←→JISコードの変換を行います。

変換の際、コード範囲外の文字はコード変換エラーとして‘-’(ハイフン)に置き換えられます。


CodeConvTypeプロパティを共有するメソッド、プロパティについては、それぞれの項に記述します。