FUJITSU Enterprise Postgresを使用するためには、以下に示す基本ソフトウェアのいずれかが必要です。
RHEL7.2以降
RHEL8.1以降
SLES 12 SP2以降
注意
PRIMECLUSTERと連携したフェイルオーバ運用を行う場合は、SLES 12は使用できません。
参考
RHEL7での運用には、以下の表に示すパッケージが必要です。
パッケージ名 | 備考 |
---|---|
alsa-lib |
|
audit-libs |
|
dstat | 並列検索を使用する場合に必要です。 |
glibc |
|
glibc.i686 |
|
libicu | 照合サポートを提供します。 |
libgcc |
|
libmemcached | Pgpool-IIを使用する場合に必要です。 |
libstdc++ |
|
libtool-ltdl | ODBCドライバを使用する場合に必要です。 |
llvm | 実行時コンパイル(just-in-time compilation)を使用してSQLを実行するためにllvmのバージョン5.0.xが必要です。Red Hat Software Collectionsで公開されている“llvm-toolset-7-llvm-libs”をインストールしてください。 FUJITSU Enterprise Postgres 12では、デフォルトで実行時コンパイルを使用する設定になっています。実行時コンパイルを使用しない場合は、postgresql.confのjitパラメータをoffにしてください。jitパラメータをoffにした場合はllvmのインストールは不要です。 jitパラメータをoffにせずllvmをインストールしないと、SQL実行時にエラーとなることがあります。実行時コンパイルの詳細は、“PostgreSQL Documentation”の“Just-in-Time Compilation (JIT)”を参照してください。 |
ncurses-libs |
|
net-tools |
|
nss-softokn-freebl |
|
pam | PAM認証を使用する場合に必要です。 |
perl-libs | PL/Perlを使用する場合に必要です。 |
python3 | Python 3言語に基づいたPL/Pythonを使用する場合に必要です。 |
redhat-lsb |
|
libselinux | sepgsqlに必要です。 |
tcl | PL/Tclを使用する場合に必要です。 |
unzip |
|
xz-libs |
|
zlib |
|
RHEL8.1での運用には、以下の表に示すパッケージが必要です。
パッケージ名 | 備考 |
---|---|
alsa-lib |
|
audit-libs |
|
cyrus-sasl-lib |
|
pcp-system-tools | 並列検索を使用する場合に必要です。 |
glibc |
|
glibc.i686 |
|
libnsl2 |
|
libicu | 照合サポートを提供します。 |
libgcc |
|
libmemcached | Pgpool-IIを使用する場合に必要です。 |
libstdc++ |
|
libtool-ltdl | ODBCドライバを使用する場合に必要です。 |
llvm | 実行時コンパイル(just-in-time compilation)を使用してSQLを実行するためにllvmのバージョン8.0.xが必要です。Application Streamsで公開されている“llvm-libs”をインストールしてください。 FUJITSU Enterprise Postgres 12では、デフォルトで実行時コンパイルを使用する設定になっています。実行時コンパイルを使用しない場合は、postgresql.confのjitパラメータをoffにしてください。jitパラメータをoffにした場合はllvmのインストールは不要です。 jitパラメータをoffにせずllvmをインストールしないと、SQL実行時にエラーとなることがあります。実行時コンパイルの詳細は、“PostgreSQL Documentation”の“Just-in-Time Compilation (JIT)”を参照してください。 |
ncurses-libs |
|
net-tools |
|
nss-softokn-freebl |
|
pam | PAM認証を使用する場合に必要です。 |
perl-libs | PL/Perlを使用する場合に必要です。 |
python3 | Python 3言語に基づいたPL/Pythonを使用する場合に必要です。 |
redhat-lsb |
|
libselinux | sepgsqlに必要です。 |
tcl | PL/Tclを使用する場合に必要です。 |
unzip |
|
xz-libs |
|
zlib |
|
SLES 12での運用には、以下の表に示すパッケージが必要です。
パッケージ名 | 備考 |
---|---|
alsa-lib |
|
audit-libs |
|
dstat | 並列検索を使用する場合に必要です。 |
glibc |
|
glibc-32bit |
|
libicu | 照合サポートを提供します。 |
libgcc |
|
libmemcached | Pgpool-IIを使用する場合に必要です。 |
libstdc++ |
|
libtool-ltdl | ODBCドライバを使用する場合に必要です。 |
llvm | 実行時コンパイル(just-in-time compilation)を使用してSQLを実行するためにllvmのバージョン5.0.xをインストールし、共有ライブラリlibLLVM-5.0.soが配置されているディレクトリを環境変数LD_LIBRARY_PATHに追加してください。 FUJITSU Enterprise Postgres 12では、デフォルトで実行時コンパイルを使用する設定になっています。実行時コンパイルを使用しない場合は、postgresql.confのjitパラメータをoffにしてください。jitパラメータをoffにした場合はllvmのインストールは不要です。 jitパラメータをoffにせずllvmをインストールしないと、SQL実行時にエラーとなることがあります。実行時コンパイルの詳細は、“PostgreSQL Documentation”の“Just-in-Time Compilation (JIT)”を参照してください。 |
ncurses-libs |
|
net-tools |
|
nss-softokn-freebl |
|
Oracle JRE 8 | インストーラおよびデータベース多重化機能を使用する場合に必要です。 |
pam | PAM認証を使用する場合に必要です。 |
perl-libs | PL/Perlを使用する場合に必要です。 |
python3 | Python 3言語に基づいたPL/Pythonを使用する場合に必要です。 |
sysstat | FJQSSを使用する場合に必要です。 |
tcl | PL/Tclを使用する場合に必要です。 |
unzip |
|
xz-libs |
|
zlib |
|