漢字辞書を管理するには、Charset Manager-Mの日本語資源管理を使用します。ここでは、その手順の概略を説明します。詳しくは、Charset Manager-Mの「使用手引書 日本語資源管理編」の第5章を参照してください。
なお、この作業は、資源管理サーバ上で行います。
手順
[スタート]から、日本語資源管理を起動します。
Charset-Web入力を運用する業務をツリー上で展開し、[辞書]-[漢字]を選択します。
メニューで、[業務]-[一覧表示]-[漢字]をクリックします。
[入力用マスタコード一覧]で、情報を編集する文字を指定します。
漢字辞書ツールウィンドウの[属性登録]ボタンをクリックします。
文字情報(画数/部首/部品)を編集する場合
[文字情報]の[画数]へ、文字の画数を入力します。
[文字情報]の[部首]で、[設定]ボタンをクリックし、[部首設定]ダイアログで部首を設定します。
[文字情報]の[部品]で、[設定]ボタンをクリックし、[部品設定]ダイアログで部品を設定します。
よみ情報を編集する場合
[よみ情報]の欄へ、よみを入力します。さらに詳細なよみ情報を編集する場合は、[詳細]ボタンをクリックして、[よみ情報詳細]ダイアログ上で、各種のよみを入力します。
異体字グループを編集する場合
[異体字グループ]の[別のグループに入る](または[グループに入る])、[別のグループと結合する]、[グループから抜ける]の各ボタンのうち、適切なものをクリックし、各設定ダイアログ上で、異体字グループを設定します。
[登録]ボタンをクリックして、編集内容を登録します。