ページの先頭行へ戻る
Interstage Charset Manager Standard Edition V9 使用手引書 日本語資源適用編
FUJITSU Software

用語集

移出

外字を転送ファイルに取り出します。

移入

日本語資源管理から配付された資源(外字や辞書)を使用できるようにします。

外字

標準で定義されていない文字です。(ユーザー定義文字

外字連携機能

外字の移入と移出を合わせた機能です。

外字ロードサービス

EnableEUDC()を発行し、セッションに外字をロードするサービスです。

適用

部門サーバやクライアントで日本語資源を移入したり、移出したりすることを指します。また、

配付の延長で外字や辞書を移入することを配付、適用するといいます。

漢字辞書

漢字のよみや画数などの属性情報を定義した辞書です。Charset-Web入力やCharset-入力アシストで、漢字の検索や入力に使用されます。

業務

日本語資源を共有する運用の単位です。

クライアントグループ

同じ日本語資源を適用する配付先クライアントのグループです。クライアントグループはサーバグループの配下に属します。

コード変換テーブル

Charset Managerの標準コード変換(iconv)で使用する変換テーブルです。

サーバグループ

同じ日本語資源を適用する配付先部門サーバのグループです。

単語辞書

単語単位のよみを定義した辞書です。Charset-Web入力、Charset-入力アシストおよびベンダIMEで、かな漢字変換に使用されます。

日本語資源

外字フォント、コード変換テーブル、入力辞書をまとめて指します。

入力辞書

文字を入力するための辞書です。漢字辞書と単語辞書があります。

ベンダIME

クライアントPC(Windows)上で動作する、市販のIME(かな漢字変換) です。本システムでは、MS-IME / Japanist / OAK / ATOKを対象とします。

ベンダIMEは、日本語資源管理で日本語資源を運用し、それをクライアントPC上で利用している環境にて使用することができます。