ページの先頭行へ戻る
PRIMECLUSTER Global Disk Services 説明書 4.3
FUJITSU Software

M.2.4 4.3A40 のマニュアル変更

項番

製品

版数

変更内容

変更箇所

1

GDS

第4版

注意「ノード名」の説明を変更しました。

5.2.3.2 クラスタシステムのクラス構成

2

GDS

第4版

手順8)の「注意」に説明を追加しました。

6.3.3 リストア手順 (システムがブートできない場合)

3

GDS、GDS Snapshot

第4版

注意「DISABLE状態のディスク」を追加しました。

6.4.7 リストア手順

4

GDS

第4版

「A.2.37 Solarisカーネルゾーン環境での使用方法」を追加しました。

A.2 注意事項

5

GDS

第4版

手順8、 10を変更しました。

A.2.18 ディスクの交換 (SAS)

6

GDS

第4版

「注意」にサービスドメインを冗長化する場合の注意事項を追加しました。

A.2.39 Oracle VM 環境での使用方法

7

GDS

第4版

/tmpを使用しないように「ボリュームをノングローバルゾーンから raw デバイスとして利用する方法」の「構築手順 (Solaris 10 の場合)」を変更しました。

A.2.41 Solaris ゾーン環境での使用方法

8

GDS

第4版

「機能説明」にオブジェクトの表示順序の説明を追加しました。

D.6 sdxinfo - オブジェクトの構成および状態情報の表示

9

GDS

第4版

SKIPの説明を変更しました。

D.6 sdxinfo - オブジェクトの構成および状態情報の表示

10

GDS

第4版

警告メッセージ44010の説明を変更しました。

E.3.3 警告メッセージ (44000 - 44099)

11

GDS

第4版

警告メッセージ44015の「説明」に影響の説明を追加しました。

E.3.3 警告メッセージ (44000 - 44099)

12

GDS

第4版

エラーメッセージ60017の対処を変更しました。

E.4.1 エラーメッセージ (60000 - 60499)

13

GDS

第4版

エラーメッセージ60417を追加しました。

E.4.1 エラーメッセージ (60000 - 60499)

14

GDS

第4版

警告メッセージ5119のメッセージと対処を変更しました。

E.5.2 警告メッセージ (5000,5100 - 5199)

15

GDS

第4版

/tmpを使用しないように「(6) システムがブートできない (ブートディスク装置名の誤り)。」の対処の手順を変更しました。

F.1.5 システムディスクに関する異常

16

GDS

第4版

FJQSSの説明を追加しました。

F.2 トラブル調査資料の採取方法」「F.2.2 sdxsnap.sh による調査資料採取

17

GDS

第4版

「F.2.3 FJQSSによる調査資料採取」を追加しました。

F.2.3 FJQSS による調査資料採取【4.3A40以降】

18

GDS

第4版

「付録J クローニング」を追加しました。

付録J クローニング

GDS : Global Disk Services
GDS Snapshot : Global Disk Services Snapshot