運用管理サーバでの設定について説明します。
hostsファイルの編集
業務サーバを監視する運用管理サーバで、物理IPアドレス、論理IPアドレスを含めて、関連するすべてのIPアドレスを/etc/hostsに定義します。論理IPアドレスにもユニークな名前を定義してください。
運用モデルの編集例を以下に示します。運用管理サーバでも、業務サーバでも同じ値を設定します。
非クラスタシステムでNIC切替運用する場合の運用モデル
IP1 NodeA #運用管理サーバの物理IPアドレス IP2 NodeB #業務サーバの物理IPアドレス IP3 NodeX #業務サーバの論理IPアドレス
クラスタシステムでNIC切替運用する場合の運用モデル
IP1 NodeA #運用管理サーバの物理IPアドレス IP2 NodeB #業務サーバ(クラスタの運用系)の物理IPアドレス IP4 NodeC #業務サーバ(クラスタの待機系)の物理IPアドレス IP3 NodeX #業務サーバの論理IPアドレス
ユーザコマンド実行機能の定義ファイルの編集
PRIMECLUSTERに付属のNIC切替方式運用時の定義ファイルサンプルを利用し、viなどのエディタを使用して、以下のように定義ファイルを編集します。
[NIC切替方式用の定義ファイル]
編集前
: : 'after') # # script after activate interface # # logger -p daemon.notice ""execute script after activate interface on"" $INTERFACE #if [ ! $INTERFACE = ""hmeX"" ] #then # arp -d $IP_ADDR1 # ping $IP_ADDR2 2 #else # arp -d $IP_ADDR2 # ping $IP_ADDR1 2 #fi : :
編集後
: : 'after') # # script after activate interface # # logger -p daemon.notice ""execute script after activate interface on"" $INTERFACE #if [ ! $INTERFACE = ""hmeX"" ] #then # arp -d $IP_ADDR1 # ping $IP_ADDR2 2 #else # arp -d $IP_ADDR2 # ping $IP_ADDR1 2 #fi DRVNUM=`/usr/sbin/modinfo | grep mpsttr | wc -l` if [ ${DRVNUM} != 0 ] then DRVCNT=`/usr/sbin/ifconfig $INTERFACE modlist | grep mpsttr | wc -l` if [ $DRVCNT -eq 0 ] then DRVIP=`/usr/sbin/ifconfig $INTERFACE modlist | grep ip | awk 'NR==1{print $1}'` if [ ""${DRVIP}"" != """" ] then DRVIP=`expr $DRVIP + 1` /usr/sbin/ifconfig $INTERFACE modinsert mpsttr@$DRVIP > /dev/null 2>&1 fi fi fi ;; : :
ユーザコマンド実行機能の設定方法の詳細は、“PRIMECLUSTER Global Link Services 説明書(伝送路二重化機能編)”を参照してください。