ページの先頭行へ戻る
Systemwalker Centric Manager 使用手引書 セキュリティ編
FUJITSU Software

11.5 [監査ログ分析]画面のメニュー項目

[ファイル]メニュー

メニュー項目名

備考

[機能を実行する]

[ランチャー]において、実行できる機能のフォルダが選択されている場合のみ有効

[終了]

[表示]メニュー

メニュー項目名

備考

[監査ログ分析-検索]

[ランチャーの表示]

[機能情報の表示]

[通知履歴の表示]

[ウィンドウ]メニュー

メニュー項目名

備考

[切り替え]

複数のプラグインが表示されている場合のみ有効
このメニューを選択すると、[機能の一覧]画面が表示されます。

[全て閉じる]

[設定]

[ヘルプ]メニュー

メニュー項目名

備考

[ヘルプ目次]

[バージョン情報]

[ランチャー]

項目名

権限

備考

[構成管理]

ノード単一選択時に操作可能

  

[ping]

ノード単一選択時に操作可能

[arp]

ノード単一選択時に操作可能

[telnet]

ノード単一選択時に操作可能

[ftp]

ノード単一選択時に操作可能

[traceroute(サブネット)]

サブネットフォルダ選択時およびノード単一選択時に操作可能

[traceroute(ノード)]

ノード単一選択時に操作可能

[リモート操作]

ノード単一選択時に操作可能
リモート操作がインストールされている場合のみ

[ソフトウェア修正管理]

資源配付がインストールされている場合のみ

[インベントリ情報の表示]

資源配付がインストールされている場合のみ

[性能情報の出力]

更新
操作

[資源配付の操作]

資源配付がインストールされている場合のみ

[ランチャー]から運用管理サーバ二重化システムを構成している主系サーバ/従系サーバで使用できる機能

名称

権限

主系

従系

その他

構成管理

ping

ノード単一選択時に操作可能

arp

ノード単一選択時に操作可能

telnet

ノード単一選択時に操作可能

ftp

ノード単一選択時に操作可能

traceroute(サブネット)

サブネットフォルダ・ノード単一選択時に操作可能

traceroute(ノード)

ノード単一選択時に操作可能

telnet(管理サーバ)

リモートデスクトップ

リモートデスクトップ(管理サーバ)

リモート操作(管理サーバ)

リモート操作

ノード単一選択時に操作可能

ソフトウェア修正管理

×

資源配付インストール時

インベントリ情報の表示

×

資源配付をインストールしている環境で、ノードを単一選択した場合に操作できます。

性能情報の出力

更新

操作

資源配付の操作

×

資源配付インストール時

上記の機能に加え、以下の機能をランチャーに追加し、実行することができます。

[ランチャー]から全体監視環境の各運用形態で使用できる機能

名称

権限

シングルサイト型

マルチサイト型

その他

Systemwalkerプロトコル

Systemwalkerプロトコル

インターネット標準プロトコル

構成管理

ping

×

ノード単一選択時に操作可能

arp

×

ノード単一選択時に操作可能

telnet

×

ノード単一選択時に操作可能

ftp

×

ノード単一選択時に操作可能

traceroute(サブネット)

×

サブネットフォルダ・ノード単一選択時に操作可能

traceroute(ノード)

×

ノード単一選択時に操作可能

telnet(管理サーバ)

×

×

リモートデスクトップ

×

リモートデスクトップ(管理サーバ)

×

×

リモート操作(管理サーバ)

×

リモート操作

×

ノード単一選択時に操作可能

ソフトウェア修正管理

資源配付インストール時

インベントリ情報の表示

資源配付インストール時

性能情報の出力

更新

操作

×

×

×

資源配付の操作

×

×

×

資源配付インストール時

上記の機能に加え、以下の機能を[ランチャー]に追加し、実行することができます。

注意

VM運用について

管理OSに異常が発生した場合、同一物理サーバ内のゲストOSにも影響があるため、高信頼な環境を実現することができません。このため、同一物理サーバ内の2台の運用管理サーバで全体監視環境(全体監視サーバ-被監視運用管理サーバ)を作成しないでください。
VM運用で使用できる機能の詳細については、“Systemwalker Centric Manager PRIMERGY/PRIMEQUEST運用管理ガイド”の、“機能概要”を参照してください。