ページの先頭行へ戻る
WSMGR V9 使用手引書
FUJITSU Software

7.4 ファイルの受信

ファイル受信は以下の手順で行います。

  1. ホストにログオンします。
    TSS(AIF)Ready 状態になります。

  2. FIMPORTコマンドを実行します。(→「7.4.1 FIMPORTコマンドの入力」を参照)
    [ファイル受信設定]ダイアログが表示されます。

    参考

    FIMPORTコマンドでNOOPERATEオペランドを指定した場合は、ダイアログは表示されず、自動的にファイル受信が開始されます。
    ただし、指定したパラメータに誤りがあるとダイアログが表示されるので、使用するパラメータリスト名を指定し直してください。(→「■登録したパラメータ設定を使ってファイルを受信する」を参照)

  3. 受信パラメータを設定します。(→「7.4.2 受信パラメータの設定」を参照)

  4. [転送開始]をクリックします。
    DUETファイル転送/受信ウィンドウが表示され、ファイル受信が開始されます。
    DUETファイル転送/受信ウィンドウには、転送状態を表す情報が表示されます。

    格納ファイル名:

    現在受信中のファイル名を表示します。

    転送量:

    現在の転送量をバイト単位で表示します。
    (端末、ホストの間に転送率を表示する。)

    経過時間:

    転送開始から現在までの経過時間を表示します。

    受信終了時にDUETファイル転送/受信ウィンドウが非アクティブだった場合には、受信終了がブザーで通知されます。

参考

  • ファイル転送中に転送を中止するには、[DUETファイル転送/受信]ダイアログの[中止]をクリックします。

  • ファイル転送を開始する前にファイル転送を中止するには、[ファイル受信設定]ダイアログの[転送中止]をクリックします。