チャンクモデルのStepは条件分岐用タグを使うことで条件分岐ができます。
記述形式
Job定義ファイル(job.xml):
<batch:job id="testJob"> <batch:step id="step1"> <batch:tasklet transaction-manager="transactionManager"> … </batch:tasklet> <!-- step1が正常終了した場合は、step2を実行 --> <batch:next on="COMPLETED" to="step2" /> <!-- step1が異常終了した場合は、ステータスを“FAIL”にする --> <batch:fail on="*" exit-code="FAIL" /> </batch:step> <batch:step id="step2"> <batch:tasklet transaction-manager="transactionManager"> … </batch:tasklet> <!-- step2が正常終了した場合は、ステータスを“END”にする --> <batch:end on="COMPLETED" exit-code="END" /> </batch:step> </batch:job> |
タグ一覧
タグ一覧を以下に示します。
タグ名 | 概要 | |||
job | “4.7.3.2 Job定義”を参照してください。 | |||
step | “4.7.4.1.1 チャンクモデル”を参照してください。 | |||
tasklet | ||||
chunk | ||||
next | 条件に一致した場合、指定したStepを実行します。 | |||
end | 条件に一致した場合、Jobを正常終了(COMPLETED)します。 | |||
fail | 条件に一致した場合、Jobを異常終了(FAILED)します。 |
タグの説明
next
on属性がTrueならば、指定したStepを実行します。
指定可能な属性名を以下に示します。
属性名 | 必須 | 意味 |
on | ○ | 判定する条件を指定します。 |
to | ○ | 条件に一致した場合に実行するStepを指定します。 |
end
on属性がTrueならば、正常終了(COMPLETED)します。
指定可能な属性名を以下に示します。
属性名 | 必須 | 意味 |
on | ○ | 判定する条件を指定します。 |
exit-code | - | JobのEXIT_CODEを変更できます。 |
fail
on属性がTrueならば、異常終了(FAILED)します。
指定可能な属性名を以下に示します。
属性名 | 必須 | 意味 |
on | ○ | 判定する条件を指定します。 |
exit-code | - | JobのEXIT_CODEを変更できます。 |