JavaServer Facesとは、JSR-127としてJava Community Process (JCP)で策定された仕様で、Webアプリケーションのユーザインタフェースを作成するためのアプリケーションフレームワークです。
JavaServer Facesには次の特徴があります。
JavaServer Facesに沿って開発したユーザインタフェースUIを開発環境で利用することで、GUIによるWebアプリケーション開発ができます。
クライアントで発生したイベントを受けて、サーバ側で処理を実行する「イベントモデル」を提供します。
JavaServer Facesのフレームワークを利用して、独自のUIを開発できます。
JavaServer Facesを利用したアプリケーションの概要を以下の図に示します。
上図のように、JavaServer Facesアプリケーションは次の要素で構成されます。
ApcoordinatorのUJIタグやJavaServer Facesのタグを使用できます。画面上のボタンや入力データの変更に対してイベント処理を定義します。それぞれのイベントに対してはJavaServer Facesランタイムエンジンが対応したイベントリスナまたは Javaクラスのメソッドを呼び出します。
画面の値を格納するBeanです。
JavaServer Facesの環境を設定するためのファイルです。画面遷移、呼び出すイベント、利用するBeanなどを定義します。
クライアントからリクエストが送信された際に呼ばれる処理です。