ページの先頭行へ戻る
Cloud Services Management V1.1.1 操作ガイド(サービス企画・評価部門、クラウドサービス統合運用部門)
FUJITSU Software

4.1.5 メニューの公開範囲設定

ここでは、メニューの公開範囲設定について説明します。

本手順は、公開設定の有無にかかわらず実施します。

  1. [メニュー詳細]画面を表示し、[公開範囲設定]ボタンをクリックします。

  2. ウィザードに沿って項目を指定します。[次へ]ボタンで進むことができます。[キャンセル]ボタンをクリックすると、指定内容はすべて破棄されます。

    図4.3 公開範囲画面

    1. 公開範囲

      このメニューの部分公開時に、公開する範囲のプロジェクトを選択します。

      [プロジェクト検索]エリアで登録するプロジェクトを選択し、[プロジェクト一覧]エリアに公開範囲とするプロジェクトを追加します。

      プロジェクト名、プロジェクトID、または組織略称を指定して、[検索]ボタンをクリックします。検索条件に合致するプロジェクトが一覧表示され、検索結果件数が[表示件数]欄に表示されます。公開するプロジェクトのチェックボックスにチェックを入れ、[追加]ボタンをクリックすると、選択したプロジェクトが[プロジェクト一覧]エリアへ移動します。

      [プロジェクト一覧]エリアでプロジェクトのチェックボックスにチェックを入れ、[削除] ボタンをクリックすると、選択したプロジェクトが[プロジェクト検索]エリアへ移動します。

      [追加]ボタンおよび[削除]ボタンを操作して、公開範囲のプロジェクトを決定してください。公開範囲のプロジェクト決定後、[次へ]ボタンをクリックします。

    2. 確認

      指定内容が表示されます。間違いがあった場合は[戻る]ボタンで前画面に戻り、訂正することができます。

    3. 完了

      [確認]画面で[変更]ボタンをクリックすると、公開範囲の設定が完了します。メニューの公開範囲設定は承認不要です。