ページの先頭行へ戻る
Linkexpress Replication optionV5.0L21 解説書
FUJITSU Software

第3章 機能差一覧

本章では、Linkexpress Replication optionでのレプリケーションにおいて、連携機能ごとの機能差について説明します。

レプリケーション機能

機能

Symfoware抽出レプリケーション

Oracle抽出レプリケーション

グローバルサーバおよびPRIMEFORCEからのレプリケーション

Windows

Solaris

Linux

Solaris

Linux

グループ単位のレプリケーション

○(注1)

○(注1)

○(注1)

×

×

×

可変長ログ形式の利用

○(注2)

○(注2)

○(注2)

×

×

×

○:機能あり

×:機能なし

注1) 複写先データベースが以下の場合は利用できません

注2) 複写先データベースが以下の場合は利用できません

高信頼システムでのレプリケーション

高信頼システム

Symfoware抽出レプリケーション

Oracle抽出レプリケーション

グローバルサーバおよびPRIMEFORCEからのレプリケーション

Windows

Solaris

Linux

Solaris

Linux

フェイルオーバ

○(注1)

○(注2)

○(注2)

○(注2) (注4)

○(注2) (注4)

×

ロードシェア(注3)

×

○(注2)

○(注2)

×

×

×

DBミラーリングシステム

×

×

×

Active DB Guardを利用したシステム

×

×

×

×

×

○:機能あり

×:機能なし

注1) Microsoft Failover Clusterが必要です。

注2) PRIMECLUSTERが必要です。

注3) Symfoware Server 9.x以前のロードシェア運用の場合にレプリケーションが可能です。

注4) PRIMECLUSTER Wizard for Oracleを使ったスタンバイ運用(コールドスタンバイ)が可能です。

複写先データベース

複写先データベース

Symfoware抽出レプリケーション

Oracle抽出レプリケーション

グローバルサーバおよびPRIMEFORCEからのレプリケーション

Windows

Solaris

Linux

Solaris

Linux

Enterprise Postgres

Symfoware Server
(Postgres)

Symfoware Server
(Nativeインタフェース)

Oracle

×

×

SQL Server (注)

×

×

Symfoware Pararell Server

SymfoWARE Sever

RDB II

○:機能あり

×:機能なし

-:対象外

注) Windowsのときだけ使用できます。