操作の前に
帳票の一覧で検索した帳票も同様の手順で表示できます。
帳票の一覧で検索した帳票を表示するには、“8.1.2 検索結果を利用する”を参照してください。 |
複数の帳票を選択して表示した場合、設定によっては連結して表示するかどうかを確認するメッセージが表示されます。
連結して表示するかの確認メッセージを表示するには、“3.1.4 複数の帳票の開き方を設定する”を参照してください。 |
別々のリストビューアで帳票を開く場合、一度に6帳票まで選択できます。
Webクライアントでは、1つのブラウザから、以下の方法で帳票を複数表示することはできません。
「新しいウィンドウで開く」
Internet Explorerの「タブブラウジング機能」を使用する
上記に加えて、Internet Explorer 9以降では、Internet Explorerをスタートメニューやショートカットなどから起動して、帳票を複数表示することはできません。
操作手順
List Worksクライアントの場合
状態 リストナビが起動されています。
表示したい帳票を選択します。
標準ツールバーの【開く】をクリック、または、帳票をダブルクリックします。
(【ファイル】メニュー-【開く】)
→選択した帳票が表示されます。
また、帳票に暗証番号が設定されている場合は、【暗証番号の入力】ダイアログボックスが表示されます。帳票の暗証番号を指定し、【OK】ボタンをクリックします。
Webクライアントの場合
状態 リスト管理サーバにログインし、Web一覧画面が表示されています。
表示したい帳票の帳票名をクリックします。
→選択した帳票が表示されます。
状態 リスト管理サーバにログインし、Web一覧画面に【PDF形式での表示】アイコンが表示されています。
表示したい帳票の【PDF形式での表示】をクリックします。
→選択した帳票がPDF形式で表示されます。
こんな場合は
List Worksの印刷データ(*.spl)を指定して、ファイルから帳票を表示する手順を説明します。
状態 クライアント端末が起動されています。
【スタート】メニューの【すべてのプログラム】-【List Works】-【リストビューア】をクリックします。
→帳票が表示されていない、リストビューアが起動します。
標準ツールバーの【開く】をクリックします。(【ファイル】メニュー-【開く】)
→【開く】ダイアログボックスが表示されます。
表示するファイル(*.spl)を選択し、【OK】ボタンをクリックします。
→選択した帳票が表示されます。
なお、帳票に暗証番号が設定されている場合は、【暗証番号の入力】ダイアログボックスが表示されます。帳票の暗証番号を指定し、【OK】ボタンをクリックします。
【ファイル】メニューに表示されるList Worksの印刷データ(*.spl)を指定して、帳票を表示する手順を説明します。
また、最近使ったファイルを表示する数を変更することができます。
最近使ったファイルを表示する数を変更するには、“3.3.4 最近使用したファイルの表示数を設定する”を参照してください。 |
状態 リストビューアが起動されています。
【ファイル】メニューをクリックし、表示されたList Worksの印刷データ(*.spl)の中から選択します。
→選択した帳票が表示されます。
注意
セキュリティ上の理由から、指定した暗証番号は“*”で表示されます。