項番 | 制限事項 | 対処方法 | 解除予定 |
---|---|---|---|
1 | IDL定義のconst宣言において、wchar、wstring型は使用できません。 | ありません。 | 未定 |
2 | データ型宣言において、以下の値が65535を超えることはできません。
| ありません。 | 未定 |
3 | COBOLマッピングにおいて、原則としてIDL定義にCOBOLの予約語は使用できません。但し、いくつかの予約語については、IDLコンパイラ側で文字列の前に「IDL-」を付加する対応を行っており、使用可能です。詳細については「アプリケーション作成ガイド (CORBAサービス編)」 (Interstage Application Server Enterprise Editionで提供)の「COBOLアプリケーション使用時の注意事項」を参照してください。 | ありません。 | 未定 |
4 | IDL定義のfixed型宣言は、以下の条件では使用できません。
| ありません。 | 未定 |
5 | 以下の条件ではプリプロセス宣言を使用できません。
例) | ありません。 | 未定 |
6 | IDL定義において、以下のような再帰宣言は使用できません。
| ありません。 | 未定 |
7 | IDL定義のJavaマッピングでは、以下の宣言にモジュール名と同一の名前を指定できません。指定した場合、パッケージ名がモジュール名+「Package」になり、Javaコンパイルでエラーになります。
例) | ありません。 | 未定 |
8 | インタフェース宣言の多重継承を含むIDL定義を、インタフェースリポジトリに更新登録する場合、以下の条件では、インタフェース宣言の多重継承のインタフェースリポジトリへの登録はできません。
例) | 多重継承を含むIDL定義ファイルを作成し、インタフェースリポジトリに登録する場合、同じインタフェース宣言を継承するインタフェース宣言は、1つのIDL定義ファイル内で作成してください。 例) [INTF_BC.idlファイル] | 未定 |
9 | 共用体のcase文の定数式に':'を指定することはできません。 | ありません。 | 未定 |
10 | COBOLマッピングにおいて、IDLファイルを定義する場合、module名、interface名、オペレーション名を合わせた長さが55文字以上になると、各生成するファイルの関数名が60文字を超える場合があります。長さが55文字以上にならないよう定義してください。60文字を超える場合、COBOLコンパイラにてコンパイルエラーとなりますので注意してください。 | module名、interface名、オペレーション名を合わせた長さが55文字以下となるよう定義をしてください。 | 未定 |
11 | C++言語の場合、例外宣言では構造体メンバの宣言にメンバ名として「id」を使用することはできません。 | ありません。 | 未定 |
Javaマッピングでは、要素数の上限値が異なります。
列挙型(enum):1024
構造体(struct)、共用体(union)、例外構造体(exception):254(long long、doubleは、2でカウントしてください。)
項番 | 制限事項 | 対処方法 | 解除予定 |
---|---|---|---|
1 | IDLコンパイラに"-noinclude"オプションの指定はできません。 | ありません。 | 未定 |
2 | IDLファイルのCOBOLマッピング時に、"IDLファイル名_skel.def"の名前でPROGRAM-IDのないモジュール定義ファイルのひな型が生成される場合があります。 | ありません。 | 未定 |
3 | IDLコンパイル時に、long long型のオーバーフローはチェックしていません。 | ありません。 | 未定 |
4 | IDLコンパイルで以下の条件のときコンパイルエラーまたはアプリケーションエラーとなる場合があります。
例) | 配列型のメンバ名を別名にしてください。 struct A { | 未定 |
項番 | 制限事項 | 対処方法 | 解除予定 |
---|---|---|---|
1 |
| 子プロセスのみを終了させるには_exit()を使用してください。 | 未定 |
2 |
| ありません。 | 未定 |
3 |
| ありません。 | 未定 |
4 |
| ありません。 | 未定 |
項番 | 制限事項 | 対処方法 | 解除予定 |
---|---|---|---|
1 | Java環境において、Object型を含む構造型のTypeCodeでequalメソッドを実行する場合、リモートで生成されたTypeCodeとローカルで生成した同一型のTypeCodeが一致しません。 | ありません。 | 未定 |
2 |
| ありません。 | 未定 |
項番 | 制限事項 | 対処方法 | 解除予定 |
---|---|---|---|
1 | URLスキーマに日本語を使用することはできません。また、ネーミングサービス拡張インタフェースのto_url()において、日本語を含む文字列表記のバインディング名を指定することはできません。 | ありません。 | 未定 |
2 |
| ありません。 | 未定 |
項番 | 制限事項 | 対処方法 | 解除予定 |
---|---|---|---|
1 |
| netstat -aコマンドでCORBAサービスのポート番号の解放を確認後サービスの開始を行ってください。 | 未定 |
2 |
| OD_startサービス停止前にすべてのCORBAアプリケーションを終了させてください。 | 未定 |
3 | CORBAアプリケーションの起動タイプがserver per methodの場合、アプリケーションの起動に失敗することがあります。 | ありません。 | 未定 |
4 | サーバアプリケーションでC++言語の動的スケルトンインタフェースを使用している場合、メモリ解放もれが発生します。(1リクエストあたり150バイト程度) | ありません。 | 未定 |
5 | CORBAサービス(ObjectDirector)の終了処理中、odlistprocプロセスがメッセージod10727を出力することがあります。 | ありません。 | 未定 |
項番 | 制限事項 | 対処方法 | 解除予定 |
---|---|---|---|
1 |
| ありません。 | 未定 |
2 | HTTPゲートウェイとサーバアプリケーション間をSSL通信することはできません。 | ありません。 | 未定 |
項番 | 制限事項 | 対処方法 | 解除予定 |
---|---|---|---|
1 | GIOP 1.1でのフラグメントによるメッセージの分割には対応していません。 | ありません。 | 未定 |
2 | フラグメントによりRequestおよびLocateRequestメッセージの分割を行う場合、初回に送信する分割電文に含まれるRequestおよびLocateRequestヘッダに、オブジェクトキーが完全に含まれている必要があります。 | ありません。 | 未定 |
項番 | 制限事項 | 対処方法 | 解除予定 |
---|---|---|---|
1 | [Interstage管理コンソール]-[Interstage Application Server]-[システム]-[ワークユニット]-[新規作成]または、[Interstage管理コンソール]-[Interstage Application Server]-[システム]-[ワークユニット]-[ワークユニット名]-[環境設定]の画面において、以下の項目の表示・設定ができません。
| 項目の表示は、isinfwudefコマンドを使用して行ってください。項目の設定は、ワークユニット定義ファイルを作成し、isaddwudefコマンドを使用して行ってください。 | 未定 |
項番 | 制限事項 | 対処方法 | 解除予定 |
---|---|---|---|
1 | JEFコード系の変換について、システム上のすべてのCORBAアプリケーションがInterstage Charset Managerの変換仕様変更ユーティリティに指定されている「JEF変換タイプ」の設定に従って動作します。CORBAアプリケーション毎に変換タイプの設定を行うことはできません。 | ありません。 | 未定 |