ここでは、本製品利用時のインフラ管理者による操作、運用、保守、監視作業について説明します。
インフラ管理者(infra_admin)の操作
[リソース]タブの操作については、「操作ガイド インフラ管理者編 (リソース管理) CE」を参照してください。
[リソース]タブ以外の操作については、「操作ガイド インフラ管理者編 CE」を参照してください。
インフラ管理者(infra_admin)の運用作業
インフラ管理者(infra_admin)の運用作業は、以下のとおりです。
リソースとリソースプールの管理
リソースの登録、変更、削除
グローバルプールとテナントのローカルプールの作成、削除、変更
L-Platformの利用申請に対する審査と申請状況確認
テナントの管理
テナントの作成、変更、削除
テナント管理者の作成
ユーザーアカウントの作成、変更、削除
テンプレートの管理
L-Platformテンプレートの作成、変更、削除 (注)
L-Serverテンプレートの作成、変更、削除
注) 作成したL-Platformテンプレートについて利用申請の確認を行う場合は、兼任管理者で行ってください。
詳細については、「操作ガイド インフラ管理者編 CE」の「付録B 兼任管理者によるL-Platform利用申請」を参照してください。
インフラ管理者(infra_admin)の保守作業
インフラ管理者(infra_admin)の保守作業は、以下のとおりです。
ハードウェア保守
システムの保守 (注2)
管理サーバのバックアップリストア (注2)
注2) OSの保守、および管理サーバのバックアップリストアは、OSの管理者権限が必要です。
インフラ管理者(infra_admin)の監視作業
インフラ管理者(infra_admin)の監視作業は、以下のとおりです。
ダッシュボードを利用したリソースプールの監視
L-Platformの稼動状況の監視
リソース(サーバ、ストレージ、ネットワーク)の容量監視
操作ログと監査ログの監視