ここでは、本製品へのリソースの登録について説明します。
以下の手順でリソースを登録します。
VM管理製品(Oracle VM Manager)の登録
VM管理製品を登録すると、セットアップの事前準備で事前に作成したストレージリポジトリが仮想ストレージリソースとして本製品に自動的に登録されます。
以下の手順で、VM管理製品を登録します。
RORコンソールのメニューから[設定]-[登録]-[管理製品(OVM Manager)]を選択します。
[管理製品(OVM Manager)]ダイアログが表示されます。
以下の項目を設定します。
管理対象にするVM管理製品の名前を入力します。
先頭文字を英字とし、半角英数字とハイフン("-")で構成された15文字以内の文字列を入力します。
登録するVM管理製品が動作している場所を選択します。
- 本製品の管理サーバの場合
[管理サーバ上]を指定します。
- 本製品の管理サーバ以外の場合
[他のサーバ上]を指定します。
IPアドレスの入力欄に、VM管理製品が動作しているサーバのIPアドレスを入力します。
デフォルトは、"管理サーバ上"が選択されています。
VM管理製品のIPアドレスを入力します。動作位置に"管理サーバ上"を指定した場合、管理サーバのIPアドレスが表示された状態のまま、入力できない状態になります。
ピリオド(".")を使用して入力します。
VM管理製品を制御するためのユーザーIDを入力します。
半角英数字と記号(ASCII文字(0x20-0x7e))で構成された128文字以内の文字列を入力します。
管理者以上の権限を持つユーザーIDを指定してください。
VM管理製品を制御するためのパスワードを入力します。
半角英数字と記号(ASCII文字(0x20-0x7e))で構成された128文字以内の文字列を入力します。
[OK]ボタンをクリックします。
VM管理製品が登録されます。
管理対象サーバ(ドメイン0)の登録
シャーシの登録(ブレードサーバの場合)
「操作ガイド インフラ管理者編 (リソース管理) CE」の「5.4.1 シャーシの登録」を参照してください。
管理対象サーバの登録
「操作ガイド インフラ管理者編 (リソース管理) CE」の「5.4.2 ブレードサーバの登録」または「5.5.1 ラックマウント型サーバとタワー型サーバの登録」を参照してください。
LANスイッチブレードの登録(ブレードサーバの場合)またはLANスイッチの登録(ラックマウント型サーバの場合)
「操作ガイド インフラ管理者編 (リソース管理) CE」の「5.4.3 LANスイッチブレードの登録」または「5.13 LANスイッチ(L2スイッチ)の登録」を参照してください。
ネットワークリソース
ネットワークリソースは、ネットワークリソース作成時にネットワークプールを指定して登録します。
ネットワークリソースを事前に作成することで、L-Server作成時にNICとネットワークリソースを接続したとき、ネットワークリソースの定義に合わせた設定が自動的に行われます。
ネットワークリソースの自動設定については、「8.5.4 ネットワークの手動設定」を参照してください。