ページの先頭行へ戻る
ServerView Resource Orchestrator Cloud Edition V3.3.0 導入ガイド
FUJITSU Software

7.1.10 iSCSIネットワーク定義ファイル

iSCSIを利用する場合、iSCSIネットワーク定義ファイルを作成します。

事前に以下の定義ファイルを作成し、iSCSIブートで利用するネットワーク情報を定義します。

iSCSIブートの操作(rcxadm iscsictl)で登録するiSCSIブート情報と関係します。

事前に、「リファレンスガイド (コマンド/XML編) CE」の「15.4.2 iSCSIブート情報」を参照してください。

定義ファイルの格納場所

【Windowsマネージャー】
インストールフォルダー\SVROR\Manager\etc\customize_data

【Linuxマネージャー】
/etc/opt/FJSVrcvmr/customize_data

定義ファイル名
定義ファイルの形式

定義ファイルでは、1行ごとに定義する項目を記述します。以下の形式で記述します。

変数 =

コメントは、先頭文字をシャープ("#")で記述します。

定義ファイルの指定項目
表7.2 iSCSIブートのネットワーク定義ファイルの指定項目

変数

意味

server_model.モデル名.boot_nic

サーバモデル名とiSCSIでブートするNICを指定します。NICは複数指定できます。

  • BX620

  • BX920

  • BX922

  • BX924

  • BX960

なお、デフォルトはアスタリスク("*")を指定します。

以下の形式で指定します。

NIC[index]

indexは"1"から始まる整数です。

#Server Section
server_model.BX922.boot_nic = NIC1
server_model.BX924.boot_nic = NIC1,NIC2
server_model.*.boot_nic = NIC1,NIC2
server_model.RX300. boot_nic = NIC1,NIC2