ページの先頭行へ戻る
Interstage List Works 帳票印刷配信機能トラブルシューティング
FUJITSU Software

1.1.1 ログファイル

以下の資料を採取し、エラーメッセージが出力されていないかを確認してください。

エラーメッセージが出力されている場合は、前後のメッセージも確認してください。

1. イベントログ

Windows上で動作するアプリケーション、システムのエラー情報などが出力されます。

【イベントビューア】を起動し、「アプリケーションログ」と「システムログ」を確認してください。

<イベントビューアの起動方法>

List Worksサーバで、【スタート】メニューの【すべてのプログラム】-【管理ツ-ル】-【イベントビューア】をクリックします。

<イベントログの採取方法>
  1. 【ツリー】の「アプリケーションログ」「システムログ」を選択します。

  2. 右クリックして「一覧のエクスポート」をクリックします。

  3. 「ファイルの種類」はText形式かCSV形式で、任意のファイル名で出力します。


2. 配信管理サーバの操作ログlwdstlog_IPアドレス_nn.csvlwdstlog_YYYYMMDD_IPアドレス_nn.csv


以下の操作や処理が、配信管理サーバの操作ログに出力されます。

<ログファイルの格納場所>

配信管理サーバの環境設定ファイルの「logfolder」キーで設定されている格納場所


格納場所の初期値には、以下のフォルダが設定されています。

  List Worksのインストール先フォルダ\Distribute\oprlog

なお、格納場所を指定しない場合、省略した場合、または存在しないフォルダを指定した場合は、以下のフォルダ配下に出力されます。

  List Worksのインストール先フォルダ\Distribute\oprlog


3. リスト管理サーバの操作ログ(ListLog.csv、ListLog_XXX.csv)

List Works帳票を表示するときのログを出力するログファイルです。

参照する場合は必ず、作業フォルダに該当ファイルを複写したものを参照してください。

<ログファイルの格納場所>

【リスト管理サーバ環境設定】ダイアログボックス-【操作ログ】タブの「格納場所」に設定されている場所に格納されています。


格納場所の初期値には、以下のフォルダが設定されています。

  List Worksのインストール先フォルダ\Manage\Log

なお、格納場所を指定しない場合は、以下のフォルダ配下に出力されます。

  List Worksのインストール先フォルダ\Program\Log

注意

  • 【リスト管理サーバ環境設定】ダイアログボックスで、ログファイルの格納場所を確認した後、【OK】ボタンをクリックしないでください。

    【キャンセル】ボタンで閉じていただくように、お願いします。

  • ログファイルの格納場所として指定するフォルダには、List Worksを使用するユーザに対するフルアクセス権が必要です。


4. Symfowareデータベース構築スクリプトのログdbsetuplog_LWLDSTDB.txt

Symfowareデータベース構築スクリプトが出力するログファイルです。

<ログファイルの格納場所>

List Worksのインストール先フォルダ\setup\db\symfo\LWLDSTDB\dbsetuplog_LWLDSTDB.txt