ページの先頭行へ戻る
Interstage Service Integrator V9.7.0 アプリケーション開発ガイド
FUJITSU Software

B.11 ヘッダ伝送定義の詳細

ヘッダ伝送定義の詳細について説明します。

用語の定義:

ここでは、RFC2616に従いHTTPヘッダのfield-nameとfield-valueという単語を使います。

例)

Content-Type : text/xml

field-nameは“Content-Type”になります。

field-valueは“text/xml”になります。

ヘッダ伝送定義とは、ISIのSOAPアダプタにてカスタムHTTPヘッダの送受信を行うための定義です。

ヘッダ伝送の定義を行うことで、SOAP通信のサービスエンドポイント単位で、カスタムHTTPヘッダの送受信が可能になります。インバウンド、アウトバウンドどちらのサービスエンドポイントでも利用できます。

具体的には、ヘッダ伝送定義を作成することで以下の処理が可能になります。

ヘッダ伝送定義ファイル

ヘッダ伝送の定義は、以下のファイルを編集します。

本定義ファイルは、インストール時に作成されません。必要に応じてユーザが作成してください。


<INSDIR>\etc\def\soap\headercoop.properties


/opt/FJSVesi/etc/def/soap/headercoop.properties

ヘッダ伝送定義フォーマット

ヘッダ伝送定義ファイルに記述する、ヘッダ伝送定義のフォーマットについて説明します。ヘッダ伝送の定義は、以下のフォーマットに従った内容を、ヘッダ伝送定義ファイルに一行ずつ記述することで定義されます。

ヘッダ伝送定義の定義フォーマットは以下のとおりです。

注意

HTTPヘッダの大小文字は保証されません。