ページの先頭行へ戻る
Interstage Service Integrator V9.7.0 アプリケーション開発ガイド
FUJITSU Software

6.1 HTTPアダプタ利用時の定義

ここでは、HTTPアダプタ利用時のシーケンス処理について、以下のパターンに分けて説明します。

HTTPメッセージの受信

HTTPアダプタを利用して、HTTPメッセージを受信する場合のシーケンス定義は以下のようになります。

  1. HTTPヘッダなどの参照、加工
    受信したHTTPメッセージは、HTTPパラメタ伝送によりISIの共通メッセージへマッピングされます。メディエータファンクションのユーザプログラムにより、受信したHTTPメッセージのHTTPメソッド、リソースパス、HTTPヘッダを参照、加工することができます。詳細は、“6.1.2 HTTPメッセージを操作する”を参照してください。
    また、HTTPメッセージのボディ部は共通メッセージのペイロードへマッピングされるため、メディエータファンクションにより参照、加工することができます。

  2. 連携システムの呼び出し
    連携システムを呼び出します。連携システムの呼び出しには“サービス呼出し”のメディエータファンクションを利用します。
    SOAP呼出しの場合、SOAPのヘッダ伝送定義を利用することで、受信したHTTPメッセージのHTTPヘッダをSOAPへ伝送することができます。

  3. 応答メッセージの作成
    シーケンスが正常に終了して応答する際に、ステータスコードやHTTPヘッダをメディエータファンクションのユーザプログラムにより指定することができます。詳細は、“6.1.2 HTTPメッセージを操作する”を参照してください。
    また、共通メッセージのペイロードがHTTPメッセージのボディ部へマッピングされるため、メディエータファンクションにより加工することができます。

HTTPメッセージの送信

HTTPアダプタを利用して、HTTPメッセージを送信する場合のシーケンス定義は以下のようになります。

  1. 送信メッセージの作成
    送信するHTTPメッセージのHTTPメソッド、リソースパス、HTTPヘッダを、メディエータファンクションのユーザプログラムにより指定することができます。詳細は、“6.1.2 HTTPメッセージを操作する”を参照してください。
    また、共通メッセージのペイロードがHTTPメッセージのボディ部へマッピングされるため、メディエータファンクションにより加工することができます。

  2. HTTPサーバの呼び出し
    HTTPサーバを呼び出します。HTTPサーバの呼び出しには、“同期サービス呼び出し”、または“ルーティングして同期サービス呼び出し”のメディエータファンクションを選択します。
    この例では、“同期サービス呼び出し”でHTTPサーバを呼び出しています。

  3. 応答メッセージの参照、加工
    HTTPサーバの呼び出しが成功した場合、応答メッセージはHTTPパラメタ伝送によりISIの共通メッセージへマッピングされます。メディエータファンクションのユーザプログラムにより、応答メッセージのステータスコードやHTTPヘッダを参照、加工することができます。詳細は、“6.1.2 HTTPメッセージを操作する”を参照してください。
    また、共通メッセージのペイロードがHTTPメッセージのボディ部へマッピングされるため、メディエータファンクションにより加工することができます。