ページの先頭行へ戻る
PRIMECLUSTER Enterprise Edition4.3A40 インストールガイド
FUJITSU Software

4.1.2 アンインストール

  1. 対象システムにログインし、rootユーザになります。

    # su <Return>
    Password:password <Return>
  2. RMSを使用している場合は、RMSを停止してください。

    # hvshut -a <Return>
  3. GFSを使用している場合は、すべてのファイルシステムをアンマウントしたあと、GFSを停止してください。

    Red Hat Enterprise Linux 6の場合
    # sfcumount GFS_MOUNTPOINT <Return>
    # /etc/init.d/sfcfsrm stop <Return>
    Red Hat Enterprise Linux 7の場合
    # sfcumount GFS_MOUNTPOINT <Return>
    # systemctl stop fjsvgfsfsrm2.service <Return>
    # systemctl stop fjsvgfsfsrm.service <Return>
  4. GDSを使用している場合は、GDSの構成設定を削除してください。詳細は、「PRIMECLUSTER Global Disk Services 説明書」を参照してください。

  5. シングルユーザモードに移行します。

    [Red Hat Enterprise Linux 6の場合]

    vi(1)等により以下のように/etc/inittab ファイルのidエントリの内容を編集し、システム起動時にシングルユーザモードで起動するようにします。

    注意

    • 修正前のデフォルトランレベル(以下の例では3)は、環境によって異なります。

    • 後で元に戻すため、修正前のデフォルトランレベルを記録しておいてください。

    変更前)
    # Default runlevel. The runlevels used by RHS are:
    #   0 - halt (Do NOT set initdefault to this)
    #   1 - Single user mode
    #   2 - Multiuser, without NFS (The same as 3, if you do not have networking)
    #   3 - Full multiuser mode
    #   4 - unused
    #   5 - X11
    #   6 - reboot (Do NOT set initdefault to this)
    #
    id:3:initdefault:
    変更後)
    # Default runlevel. The runlevels used by RHS are:
    #   0 - halt (Do NOT set initdefault to this)
    #   1 - Single user mode
    #   2 - Multiuser, without NFS (The same as 3, if you do not have networking)
    #   3 - Full multiuser mode
    #   4 - unused
    #   5 - X11
    #   6 - reboot (Do NOT set initdefault to this)
    #
    id:1:initdefault:

    シングルユーザモードで再起動します。

    # shutdown -r now <Return>
    [Red Hat Enterprise Linux 7の場合]

    現在のデフォルトターゲットの確認を行います。

    注意

    • デフォルトターゲット(以下の例では『multi-user.target』)は、環境によって異なります。

    • 後でデフォルトターゲットを戻すため、現在のデフォルトターゲットを記録しておいてください。

    # systemctl get-default <Return>
    multi-user.target

    シングルユーザモードにするために、デフォルトターゲットの変更を行います。

    # systemctl set-default rescue.target <Return>
    rm '/etc/systemd/system/default.target'
    ln -s '/usr/lib/systemd/system/rescue.target' '/etc/systemd/system/default.target'

    システムの再起動を行います。

    # shutdown -r now <Return>
  6. /dev/sfdskディレクトリに存在するファイルを確認し、_adm, _diag, _sysadm, _sysdiag以外にファイルやディレクトリが存在する場合は、それらを削除します。

  7. DVDをDVDドライブにセットし、マウントします。

    # mount -t iso9660 -r /dev/<デバイスファイル名> <DVD-ROMマウントポイント> <Return>
    以降で、DVDのマウントポイントを<DVDROM_DIR>とします。
  8. CLIアンインストーラを実行します。

    # cd <DVDROM_DIR>/Tool <Return>
    # ./cluster_uninstall <Return>
    Are you sure to remove PRIMECLUSTER from your system (y or n) ? y <Return>
    
           ・
           ・
    
    The uninstallation finished successfully.
  9. DVDを取り出し、shutdown(8)コマンドを実行して、システムをリブートしてください。

    # cd / <Return>
    # umount <DVDROM_DIR> <Return>
    # eject <Return>
    [Red Hat Enterprise Linux 6の場合]

    vi(1)等により以下のように/etc/inittab ファイルのidエントリの内容を編集し、マルチユーザモードでシステムを起動させるために手順5.で変更した/etc/inittabファイルのidエントリの内容を元に戻します。

    変更前)
    # Default runlevel. The runlevels used by RHS are:
    #   0 - halt (Do NOT set initdefault to this)
    #   1 - Single user mode
    #   2 - Multiuser, without NFS (The same as 3, if you do not have networking)
    #   3 - Full multiuser mode
    #   4 - unused
    #   5 - X11
    #   6 - reboot (Do NOT set initdefault to this)
    #
    id:1:initdefault:
    変更後)
    # Default runlevel. The runlevels used by RHS are:
    #   0 - halt (Do NOT set initdefault to this)
    #   1 - Single user mode
    #   2 - Multiuser, without NFS (The same as 3, if you do not have networking)
    #   3 - Full multiuser mode
    #   4 - unused
    #   5 - X11
    #   6 - reboot (Do NOT set initdefault to this)
    #
    id:3:initdefault:

    システムを再起動します。

    # shutdown -r now <Return>
    [Red Hat Enterprise Linux 7の場合]

    マルチユーザモードにするために、デフォルトターゲットの変更を行います。

    # systemctl set-default multi-user.target <Return>
    rm '/etc/systemd/system/default.target'
    ln -s '/usr/lib/systemd/system/multi-user.target' '/etc/systemd/system/default.target'

    システムの再起動を行います。

    # shutdown -r now <Return>

注意

本ソフトウェアを削除した後、以下のディレクトリ配下にログファイルや、設定ファイル、スクリプトファイルが削除されずに残ることがあります。削除したい場合は、以下のコマンドを実行して削除してください。

# cd /etc/opt <Return>
# rm -rf FJSVhanet <Return>

# cd /var/opt <Return>
# rm -rf FJSVcluster <Return>
# rm -rf FJSVsdx <Return>
# rm -rf SMAWRrms <Return>
# rm -rf SMAWsf <Return>